勝嶽山 円福寺(愛知県春日井市)
しょうがくざん えんぷくじ』と読む鉛筆
山門
   ▲石碑▲                      ▲手水鉢
境内(本堂側)▼
      ▲御神木
本堂
扁額▲      
吊り鐘(本堂)▼         ▼寺号標▼   
本堂は、コジンマリとしていました上差し
この後、観音堂十一面観世音菩薩立像目指します🚶💨
報恩殿
水子地蔵尊▲           
報恩堂は、裏参道入口左側にありました上差し
裏参道入口▼             ▼寺号標
    ▲燈籠▲                      ▲裏参道
さらに裏参道上ると、仁王門が見えてきました上差し
▲裏参道途中にある境内社
八百比丘尼堂
▲▼仁王門▲▼
仁王像
仁王門から見た裏参道
(左)上り                       (右)下り
     ▲石碑▲                      ▲お地蔵様
仁王門(裏側)▼
裏参道(観音堂側入口)▲
円福寺観音堂への参道は、複数あります上差し
次は、西国三十三観音入口から境内目指します!!
西国三十三観音
さらに参道を上り、境内目指します上差し
聖観世音菩薩
手水舎
観音堂
香炉▲         
     ▼観音堂案内板
   ▲社賓頭盧尊者
楼鐘
弁天社
弁天社を通り過ぎ、さらに進むと十一面観世音菩薩立像がある博望公園へ🚶💨
十一面観世音菩薩立像
博望公園からの眺め▼
博望公園からの眺めを満喫した後、境内戻ります🚶💨
円福寺案内板
全景案内図▲             ▲境内社
文珠堂
馬頭観世音
金毘羅大権現▲          ▲石碑
北門
  ▲寺号標▲           ▲北門(境内側)▲
御朱印
御朱印は、観音堂の前にある寺務所で、書置き頂きました上差し

駐車場🅿は、本堂(境内)前報恩殿前それぞれあります🚗💨
ちょっと!?駐車場🅿への進入経路がわかりづらいかもしれませんが・・・・・

ぜひ、足を運んで参拝してね拍手