パーカス隊 114期備忘録⑭ 2017年 秋 挑戦そして・・・・ | 東京の片隅から。。。。 

東京の片隅から。。。。 

徒然なるままに、ヒグラシ暇を持て余して綴る爺のブログです。
京都橘高校吹奏楽部に始まり、音楽の事やら何やら色々と。。。。

O-VILSのライブ配信の余韻に浸りながら書き始めました。

 

2017年9月 挑戦の秋・・・・

2017年9月2日(土)第30回京都府マーチングコンテストです。 

下のお二方の動画を基に、114期パーカス隊を探って見ました。

 

さあ、いよいよ114期生、最後の・・・・・

マーコンへの挑戦が・・・・・

始まりました。 拍手拍手拍手

タイトルは MAKING A DIFFERENCE

曲目はTpソロでのHIGHLIGHTS FROM PLANESから始まり・・

THE BAND WAGON を演奏しながらの規定課題をクリアして行きます・・・・ 

まずは、3列以上の隊列が・・・・  左差しルンルン音符

四角形ラインに沿って・・・・・  下差し音符ブルー音符キラキラ

Band Wagonのシロフォンって、結構速弾きが多いので、チッピのこの方向転換難しそうですね。

そういえば、メリーゴーランドの時のシロフォンはルイさん、Band Wagonはチッピの担当になってるんですかね。座奏の時もそうだった気がします。

右差しグリーンハーツブルーハーツラブラブ

行進しながら一周する。  上差し左差し音符ブルー音符キラキラむらさき音符完了

この後、足踏み演奏(マークタイム)を32歩間以上行い。3列以上の隊列がセンターラインに沿って行進しながら、180度方向転換(各列Uターン)を1回以上行う。という規定をクリアします。

180度方向転換のスクショを撮ったのですが、うまく撮れませんでした。パーカス隊の楽器大きかったり、幅があったりしますので、難しそうでした。

 

規定終了後

ジャンゴ軍団によるWave から・・ 

*因みに黄色枠の2人、先日のO-VILSの115期メンバーです。

部長さんダブってますけど、115期の方々です。

 

こちらは、116期

話がそれました。

 

曲目は、STAR WARS SAGA で隊列が展開し、トトとトトとトン・・・・・OK

から CANTINA BAND へ移行していきます。

ここからは、パーカス隊の見せ場満載です・・・・グッOK

チッピとこまれの掛け合い・・・・・  ルンルンイエローハーツルンルンラブラブ

This is Chippi!

しかし、マルチタム抱えながらこの体のそり具合・・・・  スノボサーフィン

そして、京都橘伝統のお家芸、 モーゼの十戒・出エジプト記から・・・

SWING SWING SWING / SING SING SINGへ

パーカス隊は、こまれさんを先頭に粛々と進んで行きます・・・・・

しかし、曹洞宗のお寺の檀家である爺としては、モーゼの十戒というより、菩薩様を見ているような錯覚を覚えます。

ここからは、最後までまっしぐら・・・・

パーカス隊員の足捌きを・・・・・

見て下さい。 大きな楽器を持ちながら、右へ左へと・・・・・

そして、 一気にドンっと・・・・

    たたたたタタタ タン!

Hey!

2017年114期生の集大成。 最後の挑戦でした・・・・・

 

皆様方ご存知のように、関西大会へ進出。 2017年9月23日(土・祝)関西大会でもGold・金賞を受賞しましたが、残念ながら全国大会へは行けませんでした。

 

さあ、マーコン京都府大会から1週間後です。

2017年9月9日(土)お待ちかねの橘祭です。

 

2016年は、113期生のお手伝いとしてのステージだったパーカス隊。2017年は主役です。

2017年の橘祭に関しては、スクショ出来るような動画がほとんどありませんでした。

特に法被での舞台演奏は、学校の動画の最後に数秒だけでした。

ただ、もさんが模擬店で活躍中の場面がチョコっと・・・・キラキラ音符

H氏、K氏用おまけスクショ。 黒糖焼酎が良いんですけどねウインク

 

9月最後の行事としては、9月29日(金)の体育大会がありましたが、橘の風での写真も非常に小さく判別がつきません。 一応橘の風のリンクをはっておきます。 ココをクリック。

 

さて、9月が終わり10月 ☜当たり前や!ウインク

10月には10月1日と9日、2回ジョイントコンサートがありました。

10月1日はルイさんが不在だったようです。 珍しく、ドラムセット無しでした。

また、2年生115期の2人は参加していません。 曲目がBand Wagonだったからでしょうかね?

ステージでは、115期生2人も参加。 

BDが無かったのは、ルイさんがいなかったせいでしょうかね?

そういえば、DM〇ンさんも不在だったようで、開始の合図はこまれさんですかね。

相変わらずのパフォーマンス。  花火

こちらは、10月9日です。 この日が2017年最後のジョイントコンサートでした。

今回はルイさんは復帰しています。

ただ、115期2年生の2人がいないのは、やはり曲目がBand Wagonだからのようですね。

ルイさんが復帰していますから、BDも復活です。OK

 

10月には、この他に、

2017年10月7日(土) 京都橘学園創立115周年・京都橘大学開学50周年記念式典・祝賀会。

翌10月8日には、名古屋へ遠征しナゴヤ・マーチング&バトン・ウェーブ 2017に参加していますが、残念ながら動画の類はありませんでした。

告知動画ですので、先輩達が映っています。

他にないかと探って見ましたら、これが出て来ました。

下の方に、過去の分もありますから2017年の所を見て下さい。 写真が1枚、月に代わってお仕置きよ!ですね。ラブラブ

*2014年の所にも、先輩達の姿がほんの、ほんの、ほんのチョコっと出てました。ウインク

 

その翌10月9日にジョイントコンサートでしたから、まさに3連休休み無し、東奔西走の活躍だったんですね。 拍手拍手拍手拍手

 

10月も終わり、2017年も11月、12月残り僅か2か月となって来ました。

秋も深まり、もうすぐ冬です。

 

という所で今回はお終いにします。

 

O-VILSのアーカイブも後2日で終了です。お忘れなきように。。。。。

でもInsta作ってくれたので助かりますね。

 

では。では。。。。。