さて、今日は平塚競技へ。
平塚競技でJ1の試合があったので、見に行きました。
平塚競技の試合は、残留争いの大一番に。
湘南と鳥栖の試合になりました。
早速、レポートです。


J1リーグ第12節 湘南ベルマーレ2―1サガン鳥栖(平塚競技)
得点:富樫 福田 阿部
主審:木村博之(1)

試合は、お互いに頑張りを見せる形になります。
鳥栖はヒアンが前にいて、手塚などが絡む流れに。
湘南は池田を中心に攻める形になります。
先制は鳥栖。
13分に左CKから富樫が決めて先制。
しかし湘南は25分、阿部からのクロスから福田が決めて同点に。
鳥栖は何とか勝ち越そうとするもうまくいかず。
前半は、1―1で折り返し。
後半早々の46分、湘南は縦パスから池田が落として阿部がミドルを決めて逆転に成功。
鳥栖は横山がいいミドルを打つも、湘南のGKソンボムグンがいいセーブを見せて鳥栖は追い付けず。
湘南は最後は桐蔭横浜大の渡邊を投入していきます。
結果、湘南は2―1で鳥栖に逆転勝ち。
湘南は一気に残留圏内の17位に浮上しました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの湘南。
正直、よく勝ったなと。
いきなり手が出てピンチになるパターンからの失点。
流れは悪いなという展開でしたね。
それでも阿部が2得点に絡む活躍。
特に逆転の池田との連携は見事でしたね。
池田はあの動きが出来るなら本物かなと思います。
あとは、福田もよく同点に追い付くゴールを見せてくれました。
池田と福田の連携はまた見たくなりますね。
守備はイエローは前半よくもらいましたが、後半は何とか耐えましたね。
GKソンボムグンが見事なセーブだったと思います。
この勝利で一気に残留圏内の17位に浮上。
ここから一気に上げていきたいですね。
次も楽しみですね。

一方、アウェイの鳥栖。
湘南との今日の差は、ヒアンがことごとく不発だったことでしょうね。
決定機をことごとく決められずという、勿体ない状況になってしまいました。
富樫が折角いいセットプレイで先制したのに、と思います。
また、途中から入った横山もいいシュートを見せてくれました。
守備に関しては後半のイエロー乱発が気になりましたね。
やはり若干プレイが荒いのかな、とは感じました。
そな部分で少し今日の差になったのかなと思います。
これで残留圏内には浮上できず。
厳しい戦いは続きます。
どう切り替えますか。


湘南、逆転勝ちで17位浮上のミッションクリア。
鳥栖は先制するもヒアンの不発が痛すぎた。
そんな試合でした。