さて、今日は野津田にある国士楓社に。
天皇杯の東京都予選の学生代表決定戦が2試合あったので、見に行きました。
まずは第1試合。
久々のインカレ出場となった日本大と、何とか1部に残留を決めた中央大の試合になりました。
早速、レポートです。


東京都サッカートーナメント学生系の部代表決定戦 日本大学1―0中央大学(国士楓社)
得点:青木晴

試合は、日本大のペースに。
日本大は安定した守備を見せながら、熊倉弘貴や熊倉弘貴を中心にアピッチなども攻撃に絡んでいきます。
中央大は星野や武本がチャンスを作る展開に。
とはいえ、前半はお互いになかなか点が入らない展開に。
それでも日本大は44分、左CKから青木晴が押し込んで先制。
前半は、日本大が1点リードで折り返し。
後半になり、中央大は北浜や小川雄を投入。
何とかしようとしますがなかなかうまくいかず。
日本大は交代をうまく使いながらの流れに持ち込みます。
中央大は終盤GK岩瀬も上げるシーンを見せるも、終了間際になかなか前にボールを出せない状況に。
結果、日本大が1―0で中央大に勝利。
社会人が待つトーナメント進出を決めました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームの日本大。
今年も崩れそうな雰囲気はあまりないですね。
試合を通して安定したサッカーを見せてくれました。
GKドゥーリーや熊倉弘貴がしっかりとはね返し、アピッチはスキを見て上がる。
前は青木晴や熊倉弘達が頑張る。
暑い中で最初飛ばしてるか心配にもなりましたが、最後まで崩れませんでしたね。
今年も安定した力を出してくれそうな期待はしても大丈夫そうですね。
社会人相手の試合も楽しみが広がるかなと思います。
次も楽しみですね。

一方、アウェイの中央大。
日本大に振り回された感じはしましたね。
なかなか攻めるシーンが見えなかったのは事実。
武本や星野が頑張りを見せましたが、決定機はあまりなかったですね。
後半は小川雄や北浜が頑張りを見せましたがうまくいかず。
終了間際になりふり構わず攻めないといけないところでボールが前にボールを出せなかったのは、課題になると思います。
なかなかこの状況だと厳しいなという感じは受けます。
1週間でまずは立て直してほしいですね。
どう切り替えますか。


日本大、今年も崩れない雰囲気を見せてトーナメント進出を決定。
中央大は前に出したいところでボールが出てこなかったのも痛かった。
そんな試合でした。