さて、今日は麻溝競技へ。
麻溝競技でWEリーグの試合があったので、見に行きました。
麻溝競技の試合は、N相模原と浦和Lの試合になりました。
早速、レポートです。


WEリーグ第10節 ノジマステラ神奈川相模原0―5浦和レッズレディース(麻溝競技)
得点:清家3 島田2
主審:柳彩乃(1)

試合は、前半は風上の浦和Lのペースに。
塩越を中心に清家などが絡んでいく流れになります。
そうすると、浦和Lは12分に左からのクロスのこぼれ球を清家が押し込み先制。
17分には塩越が繋いだパスを清家が押し込み追加点。
25分には清家とのワンツーから島田が決めて3点目。
30分には右の水谷からのクロスを島田が決めて4点目。
前半終了間際の45分+1にはこぼれ球を塩越が拾って清家が決めて清家はハットトリック達成に。
前半は、浦和Lが5点リードで折り返し。
後半になるとN相模原は南野や平野を投入。
何とかしようとしますがなかなかうまくいかず。
浦和Lも交代で菅澤を投入したりします。
結局後半風上のN相模原は決められずに試合は終了。
浦和Lが5―0でN相模原に快勝しました。


というわけで、両チームの指針へ。

まずは、ホームのN相模原。
現状のチーム差が露呈されましたね。
浦和Lのパス回しに全くついていけずの前半。
耐えることもままならないまま5失点になってしまいました。
後半に南野や平野を投入して、風上でようやく形になるシーンは増えましたがうまくいかず。
点が取れないまま時間が過ぎていく流れになってしまいました。
まぁ、開幕から勝ててないことを考えればやむ無しの状況かなと思います。
今シーズンの間に初勝利は出来るのでしょうかね。
どう切り替えますか。

一方、アウェイの浦和L。
前半風上を選んだ時点でこうする狙いでしたね。
塩越がアシストで大活躍。
清家もハットトリックやら島田との繋ぎの良さが見えました。
島田も2ゴールの活躍でしたしね。
前半さすがに5ゴールで後半風下になると余裕を見せた交代に。
なかなか攻めるシーンは少なくなりましたしたが、それでもしっかりと無失点に抑えました。
この得失点差は後々有利になりそうな気はしますね。
ここからさらに上がっていきそうな雰囲気を感じただけに、次も期待したいですね。
次も楽しみですね。


浦和L、風上の前半であっさり勝負を決めて快勝。
N相模原は勝てる雰囲気が全く感じない試合になってしまった。
そんな試合でした。