こんにちは、我が家園芸部お世話係です。

件名の件、サムネイルを色々考えたんですが、無難なところでセンペルビウムにしてみました。

この部員さん達はホントに強健で奔放で丈夫で育てやすいです。

伸びしろがあれば好き放題伸ばしてくるランナーが奔放過ぎるんですよ。


このセンペルビウム寄せ植えは単なるサムネイル対策でございます。

次からヤバめの画像が入ります。

頂きたいのは、コノフィツムの事ですよ。

足袋型はコノフィツムの中でも丈夫で育てやすいって言うじゃないですか。
強健で奔放ってのはホントだと思いますが、そんななので丈夫で育てやすいってのは違うような気がするんですよね。


我が家園芸部の大型の足袋型コノフィツムの藤波の花(写真上)は水を与える度に裂けるので、最近では[ふじなみさねみ]と呼ばれています。

裂けても枯れはしないんですよね。

強健は強健。裂けても腐らない。

プロレスラーか鬼狩りみたいな傷!


この人たちは夜、絶対にどこかで悪の岩石軍団みたいな敵と戦ってますよ。

育てやすくはないと思います。

ちょっと水やりしただけでこんなに裂けるなんて、胃が痛くなるでしょ。


同じ足袋型でも写真下の円空のお行儀のいい事!


と思ったら、円空氏が思いっきり横から裂けていたの巻。

良く見ると円空氏の新球というか新足袋はブントーしてるようだし、これは脱皮してて勢い余ってやらかしたところなんですかね。


アナタ、リトープスじゃないでしょ?

コノフィツムですよ、コノフィツム!!

って思ってます。


コノフィツムの脱皮はこういう脱皮だと思いますᕙ⁠(⁠ ⁠:⁠ ⁠˘⁠ ⁠∧⁠ ⁠˘⁠ ⁠:⁠ ⁠)⁠ᕗ

清姫さんとその仲間



我が家のお行儀よしは口笛ちゃんかな


口笛さんも、これからはわかりません。
足袋型、難しいです。
これ以上裂けずに素直に休眠して欲しい・・・