11/28(日)☀️


数日続いた強風

今日は
嘘のように穏やかで
バイク日和な天気


折角なので 走らせたい🏍️

苺🍓のシーズン中は
思うように乗れないから

隙間時間が有れば  乗っちゃいますよ
(^-^)/


と言うわけで・・・

本日の仕事を終え

午後14時 出発💨


以前から見に行きたかった

徳島県 東みよし町にある

樹齢1000年の
大きな クスの木
(特別天然記念物)


Google先生によれば
1時間位で 行けるみたい


徳島県へ抜ける 県道3号は

前を走るマイクロバスのおかげで
思うようにペースが上がらず💦
🐌💨💨

後ろは長蛇の列



何とか山を越え

徳島県 脇町

ここからR192を池田方面へ


時々  山の陰に入ると 風が冷たい

紅葉🍁も随分と進み
道路脇に
落ち葉🍂が溜まってましたね!


さて

本日のルート(ぐるっと時計回り)


「クスの木」ポイント→A


予定通り1時間程で到着

時刻は15時過ぎ💦



到着早々に

大きなクスの木が
お出迎えしてくれました
(^-^)

感動の御対面!?


遠目から見ても
大きいのがハッキリ分かる目




高さ25m  枝張りは40m以上




木のそばで遊ぶ子供たちが
とても小さく見えますね!



近くに駐車場が有ったので
そこへ バイクを停め




クスの木の近くまで行き

まじまじと見てみる目



太い幹  そこから伸びる
大きく広がった枝

とにかく
桁外れの デカさに驚いた💦

下から見上げても上まで見えない

もしかしたら
口を開けたまま見上げていたかもしれない
( ゚д゚)ハッ!



折角なので
木のそばまで移動させ

バイクの乗り入れが
大丈夫なのか分からない

何となく駄目なような気がするが・・・

記念撮影スタート




木の下に入ると
なんだか森の中にいる感覚!?




ゼファーを並べると その大きさが一目瞭然




樹齢1000年の貫禄

今なお成長し続ける大きなクスの木




特に 何か遊具が有るわけじゃないけど




ベンチが2つ
トイレも完備された公園



写真も撮り終わり
駐車場へバイクを動かしていると


近所の子供たちが
大きなクスの木の下へ  

遊びにやって来ました


日曜日の夕暮れ時、
子供たちの楽しそうな声が
聞こえてきました

いつもの光景なんでしょうね❗️



さて  ぼちぼち 帰りますか💨


また、訪れたい場所




再び R192を池田方面へ


赤い橋を渡って



香川県と徳島県を結ぶ

猪鼻トンネルへ

あっという間に香川県に入るから

何だか
ワープしたかのような気分



R32をひた走り

途中
府中SAのスマートインターを利用して
高松自動車道へ


府中SAで休憩

ゼファーを眺めながらのコーヒー☕️



出発する頃には

すっかり日が落ちてました


17時20分
無事 🏠️ 到着


本日の走行距離  130km


寒くなってきたけど

まだまだ走れそうですねグッ




晩ご飯は久しぶりの

餅とチーズの入った
もんじゃ焼き

各自  小さなコテを持ち
各々 好きなだけ食べました