【東京・オンライン】子育てのイライラや不安をワクワクへ!年の差兄弟と過ごす楽しい毎日

【東京・オンライン】子育てのイライラや不安をワクワクへ!年の差兄弟と過ごす楽しい毎日

9学年の年の差兄弟育児中。
いつも時間に追われ、イライラ…そんな毎日から
子どもも戦力になり、一緒に楽しめる毎日に変わった経緯
日々楽しめるネタ等お伝えしていきます♪

6月に思うこと

梅雨のジトジトした気候…

 

子どもの行き渋りが増えがちな

時期ですよね。

 

我が家は去年の今頃、

当時小1次男の行き渋りで

まさに格闘していました悲しい

 

あの手この手を使って

何とかぎりぎり登校できたけれど

出勤には間に合わず

急遽の一時間休取得。

 

ぐったり疲れ果てて

職場近くの喫茶店で

ひとり反省会を開いて…

 

行かせるのが正解だったのか、

休ませるのが正解だったのか。

 

行ったら楽しんでいるみたいだけれど…

 

ここまでして連れて行って

仕事している意味、あるのかな。

 

私って鬼のような母親だなあ。

 

このまま不登校になっちゃうのかな…

 

そんな風に、暗くて長い

トンネルにいるような感覚でした。

 

職場にも子どもにも

申し訳ないような気持で。

 

*********************

もしかしたら、今まさに

去年の私のような気持で

悩んでいるママさんがいるかもしれません。

 

少しでも気持ちが楽になるような

ヒントをお渡しできればと

無料のシェア会を開催します。

 

教育や医療福祉の専門家が集まり

自信の経験等からお話をさせて頂きます。

 

 

【梅雨の行きしぶりを撃退!
 ウジウジバスターズ
 ~笑顔でバイバイできる秘訣とは!?】


■日時
2023年6月5日(月)22時~23時

■費用

無料(オンライン・Zoom)

■対象
お子さんの梅雨の行き渋りが心配な方

■お申し込みはこちらから
https://system.faymermail.com/forms/16811

 

このシェア会、満席になったので

増席して準備を進めています。

 

顔出しなし、耳だけ参加もOKですので、

 

「ちょっと気になってる」

「お話だけでも聞いてみたい」

 

そんな方は、お気軽にお越しくださいね!

 

お会いできるのを楽しみにしていますニコニコ

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

育児は何歳からでもやり直せる✨
自己肯定感の根っこを強くできる
ハードルの低い育児メソッド”親勉チビーズ”

 
精神保健福祉士で年の差兄弟育児中
インストラクターのよしざわ あやです。

 

今年は早い梅雨入りですね。

梅雨明けも早ければいいけれど、

雨の多い時期が長引く可能性も…

 

行き渋りが増えがちな梅雨の時期。


お子さんの対応に困ったり

迷ったりしていませんか?

 

 

我が家も、今日は小2次男が

「プリントがない!」のきっかけから

行き渋りを発動し

朝は大変でした泣き笑い

 

行かせるのが正解か、

休ませるのが正解か?


笑顔で登校・登園してくれたらいいのに…

そんなママ達のために
教育・医療福祉の専門家が集まった
ウジウジバスターズ結成!!

塾講師歴10年&通信制高校非常勤講師
親勉マスターインストラクター
杉山かおるさん

保健師×不登校×発達凸凹専門カウンセラー
とにかく明るい性教育パンツの教室インストラクター 
宮治ゆみさん

公立学校&民間塾17年
元教師で10,000人以上の思春期親子を支援
親勉チビーズインストラクター
咲花しほりさん

そして私

社会福祉士×精神保健福祉士15年
親勉チビーズインストラクターの
よしざわあや


それぞれ自身の専門知識、そして
子どもの行き渋り経験を生かした
お話をするシェア会を開催します!

 

 

大切な我が子のために

試行錯誤することも大事。

 

でも、専門家に話を聞いてみることで

改善の糸口が見つかるかもしれません。

シェア会のチャンスは1回だけ、
残席わずかなので
お忘れなくお申込くださいね!!


【梅雨の行きしぶりを撃退!
 ウジウジバスターズ
 ~笑顔でバイバイできる秘訣とは!?】


■日時
2023年6月5日(月)22時~23時

■費用

無料(オンライン・Zoom)

■対象
お子さんの梅雨の行き渋りが心配な方

■お申し込みはこちらから
https://system.faymermail.com/forms/16811

 

 

 

お会いできるのを楽しみにしていますニコニコ

 

 

↓こちらも参考になります♪

 

 


<検索用キーワード>

#登校しぶり #登園しぶり  #登校渋り #登園渋り  #梅雨入り  #梅雨の過ごし方 #不登校

梅雨入り前にやっておきたいこと

「今日も雨かあ」

「行きたくないなあ…」

「今日、お休みしてもいい??」

 
 

お天気が悪く、

子どもも朝から元気が出にくい梅雨の季節。

 

気温差も激しいし、

春からの疲れがどっと出て

停滞しがちな時期でもあるんですよね。

お子さん、元気に

学校や園に通えていますか??

洗濯物は乾かないし

外遊びもできないし…

ママも子どももどんより

してしまいがちです。

 

でも、まだまだ夏休みまでは長い。

運動会も終わって

授業も本格的に進む時期だし…

きちんと行ってくれたらいいのに~!!

そんな、行きしぶりに悩むママさんのために

この時期を笑顔で乗り切る秘訣を

お伝えする無料の特別シェア会を

開催します。

 

お話するのは、教育や医療福祉の

専門家であり、

自身の子育てで行き渋りに

悩んだ過去を持つインストラクター達。

 

 

私自身も、昨年の今頃

当時小1次男の行き渋りにだいぶ

悩まされたんです。

 

学校に行けば

楽しく過ごしているみたいだけれど

朝はグズグズメソメソ…

 

送り出せばいいのか、

休ませた方が良いのか…

 

何が正解か分からず

モヤモヤしていました悲しい

 

過去の自分自身に

教えてあげたい!

そんな気持ちで開催準備しています。

 

 
 

【梅雨の行きしぶりを撃退!

 ウジウジバスターズ

 ~笑顔でバイバイできる秘訣とは!?】

■日時

2023年6月5日(月)22時~23時

■費用

無料(オンライン・Zoom)

■対象

お子さんの梅雨の行き渋りが心配な方

■お申し込みはこちらから

https://system.faymermail.com/forms/16811 

 

 

梅雨入りが早い今年こそ、

きちんと対策が必要。

このチャンスを逃さないように

してくださいねニコニコ

 
お会いできるのを楽しみにしています✨
 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

<検索用キーワード>
#梅雨入り  #行き渋り #登園渋り #登校渋り #梅雨の過ごし方 #母の日
#行きたくないけど #行きたくない #休みたい #不登校  #不登校の親  #不登校の親と繋がりたい