梅雨のジトジトした気候…
子どもの行き渋りが増えがちな
時期ですよね。
我が家は去年の今頃、
当時小1次男の行き渋りで
まさに格闘していました
あの手この手を使って
何とかぎりぎり登校できたけれど
出勤には間に合わず
急遽の一時間休取得。
ぐったり疲れ果てて
職場近くの喫茶店で
ひとり反省会を開いて…
行かせるのが正解だったのか、
休ませるのが正解だったのか。
行ったら楽しんでいるみたいだけれど…
ここまでして連れて行って
仕事している意味、あるのかな。
私って鬼のような母親だなあ。
このまま不登校になっちゃうのかな…
そんな風に、暗くて長い
トンネルにいるような感覚でした。
職場にも子どもにも
申し訳ないような気持で。
*********************
もしかしたら、今まさに
去年の私のような気持で
悩んでいるママさんがいるかもしれません。
少しでも気持ちが楽になるような
ヒントをお渡しできればと
無料のシェア会を開催します。
教育や医療福祉の専門家が集まり
自信の経験等からお話をさせて頂きます。
【梅雨の行きしぶりを撃退!
ウジウジバスターズ
~笑顔でバイバイできる秘訣とは!?】
ㅤ
■日時
2023年6月5日(月)22時~23時
ㅤ
■費用
無料(オンライン・Zoom)
ㅤ
■対象
お子さんの梅雨の行き渋りが心配な方
ㅤ
■お申し込みはこちらから
https://system.faymermail.com/forms/16811
このシェア会、満席になったので
増席して準備を進めています。
顔出しなし、耳だけ参加もOKですので、
「ちょっと気になってる」
「お話だけでも聞いてみたい」
そんな方は、お気軽にお越しくださいね!
お会いできるのを楽しみにしています