内子町は散策してみると、
静かな町ですが、興味そそられるカフェやレストランなどの飲食店も多くありました。

散策後に夕食だったので、今回お食事はできなかったのですが、
どこかで飲み物だけでもいただいて、少し休憩しようかな…

と思っていたら、こんな大きな黄色の物体が目に入ってきました…!笑

{3D2B4BFE-C8E2-4829-A319-03E233103C4D:01}


酢卵…!?
しかも美味しいって…!?笑

酢と卵の組み合わせのドリンクが美味しい……
正直、美味しそうな味の想像は全くつきません。。笑

でも、想像がつかなさすぎるだけに、とても気になる。。
この酢卵が売っているお店に、ちょっと行ってみよう!
ということで、森文醸造さんのお店へ!

{B02087A2-6076-4285-899D-ECC4D567DFB5:01}

行ってみると、味噌や醤油なども製造している醸造所で、創業明治26年という、歴史ある商店でした。

そして例の酢卵の試飲を勧められ、いただいてみると、
意外にもフルーティーな味で美味しかった!!笑
本当に、意外な味でびっくり!!笑

そして店内奥へ進んでみると、
「森文あま酒茶屋」と書いてあり、
私の好きな甘酒をいただけるということで、ついでにこちらで軽く休憩させていただきました♪

{8D476C1A-CDDB-41C2-9670-19141B3ED3D5:01}


甘酒は、90年という長い伝統からうまれた純米麹の甘酒を、無添加で醸造したものです。

{86C5234D-A4B6-4BFF-BFDF-219A548DA1E4:01}


そしてこの「いろり」は、甘酒よりもさらに歴史あるもので、なんと100年も前からあるそう!

{F0DD5568-3DA7-4CDA-9384-4E2130722293:01}

甘酒は無添加ということで自然な甘みで、
味噌や醤油に近い香りもします。


店内へ入るきっかけは酢卵でしたが、笑
昔からある「いろり」を前に美味しい甘酒をいただけて、
町並みだけでなく、店内でもタイムスリップしたかのような空間を味わえて和みました~♪



【森文あま酒茶屋】

愛媛県喜多郡内子町内子2240-1