1級フードアナリストの、吉崎あいです。


金沢で旅行客だけでなく、地元の方にも人気で、
リピーターの多い居酒屋と知り興味を持った、いたるさんへ行ってきました!


いたるさんの場所は、香林坊の交差点から徒歩五分弱のところにあります。


今回私はカウンター席へ案内されました。

カウンター席では目の前で板前さんが調理しているのを見られて、活気ある雰囲気です!


そして石川の地酒がたくさん取り揃えられていて、
どれを飲もうかとても悩みました。。笑


まず最初に頼んだのは、お店の方のオススメ「天狗舞」の蔵直生純米で、飲めるのはいたるさんのみのよう!

お通しはバイ貝です。


{F7BE0C32-762C-4C25-995C-9C70D46ACC43:01}


この日オススメのお魚を一人前で出していただいたお刺身!

内容は、寒ブリ、かじき鮪、甘エビ、昆布締め、生タコ。

鮮度の良さはもちろんのこと、切り方も豪快で、しっかりと旬のお刺身を堪能できました!


{C3A1BFE8-40EF-4E5F-9F11-C9973BDF30B8:01}


焼き物はのどぐろを!

普段はお肉を食べることが多い私ですが、しっかりと脂がのっていて、お魚でも十分満足できます…!


そしてやはり、お酒もどんどん進みます。。笑

ということで、二杯目は「池月」純米大吟醸をいただきました。


{906B54F1-EF08-414E-B532-7528A80305BA:01}


そして金沢の郷土料理ということで食べたかった治部煮!

こちらは鴨肉が入っていて、
出汁に小麦粉がまぶされているので、
汁にとろみがつき、お肉に旨味が閉じこめられます。

そして治部煮に欠かせないのが、
金沢名物のすだれ麩と教えていただきました!


{61027BEE-780D-4A00-99D1-910E68900BD6:01}


そして三杯目のお酒は、「福光屋」無濾過山廃純米生原酒を。


お料理も追加で…
金沢で生産されていて、加賀伝統野菜の一つ「五郎島金時芋」の丸揚げ天ぷら!

衣はサクサク、
お芋は甘みがありほっくほく…!

抹茶塩をつけるとより甘みがひきたちました!


{83BFE698-27F3-49DC-BE80-DCB22DD9998F:01}


デザートには、金棒茶のブリュレを。

さすがにお腹いっぱいになってしまいましたが、
メニューが豊富で、まだまだ気になるものがたくさんありました!


「こんな居酒屋、近所にあったらいいなぁ…」
と思いましたが、いたるさんの良さには、
地産地消のお酒、お料理が多いところもポイントなので、近所ではまず難しいですよね。笑


もちろん、いたるさんの良さはそれだけではなく、
お店の方々の愛想良く活気ある接客などの良さもあります!


私が食事してるときに満席になったあとにも、
続々と空席確認の電話や来店される方がいらして、改めて人気店とわかりました。


新幹線開通後もまた行きたいのですが…
正直予約が取れるのか不安になるほど気に入った良いお店です!笑



【いたる 本店】