月に1度 東京から限りなく群馬県に近い埼玉県の叔父の家に行ってます。
今日 叔父の家に行ってきました。

高齢で一人暮らし。
そして、数年前にパーキンソン病を発症してるが元気に暮らしてる。

そんな中 伺った際は買い物や身の回りの掃除をしてくる。
固定電話もナンバーディスプレーなので着信履歴ををみて、迷惑電話等判定する。

そんな中 0120-110-429からの着信履歴。
下4桁が0110は警察からの電話。
そう、仕事柄電話番号は把握してる。

今回は「フリーダイヤルで110」
??

疑問に思い、叔父に確認したら。
「埼玉県警のコールセンター」とのこと。

不思議だよね。

電話番号でGoogleで調べたら、検索にヒットしない。
埼玉県警のホームページで調べたら、「埼玉県警察では、特殊詐欺の被害を防止するため、コールセンター事業を実施しています。」と検索にヒットした。

コールセンター事業は、埼玉県から委託を受けた民間事業者が、オレオレ詐欺をはじめとする特殊詐欺の被害が発生した地域や被害の発生するおそれのある地域に電話をかけ、特殊詐欺の注意喚起と被害防止対策の案内を行うものだそうです。

 

埼玉県警ホームページより

 

 

 

でも、ピンポイントで叔父の家に電話かかってくるなんて不思議だよね。

叔父に話を聞くと、

着信に気づき電話にでたら、コールセンターの方にきちんと説明を受けたとのこと。
また、「知らない電話に出ちゃダメだ」と怒られたとのこと。

警察が委託のコールセンター。
正直 自分には理解できなかった。
「警察がフリーダイヤル??」しか。

ホームページにたどり着き、ようやく理解できたけど さすがに疑ってかかるよね。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

PVアクセスランキング にほんブログ村