2024.1.16()絲 調理実習


ういんです。


絲は月間プログラムの中に、

調理実習を取り入れております。

継続して行うことによって、

食に対する様々なことを

自然と身につけていきます。

私も、今回はどんなメニュー何だろう?

と楽しみです。


「今回はかき揚げ丼と茶碗蒸しと

切り干し大根のサラダ、スープを作りました!

茶碗蒸しは蒸し器を使って

じっくりと蒸すことで

なめらかに仕上げることができました!

かき揚げ丼も野菜たっぷりで栄養満点でした!」


茶碗蒸しは寛政年間、京・大阪ではじまり、

江戸や長崎に広まったとされているようです。

寛政年間とは1789年から1801年の期間ですので

200年以上前からあるんですね。

しかも、メイドインジャパン。

かき揚げ丼も天ぷらの種類なので

メイドインジャパン。


和食で何品目か増やして、一つにまとめて


「いといと御膳」


として、いつか世に出してみたいですね。


(写真掲載はご本人の承諾を頂いております)








https://www.tantonokai.or.jp/blog/絲/3398/