他のシムズブロガーの方がランダム建築をやっていたのを見て、私も自己流にやってみました。


まずは建築画面の【部屋別のオブジェクト】を選びます。

作りたい部屋を選択してオブジェクトの種類ごとにランダム数字アプリでオブジェクトをひとつずつ決めていきました。壁や床や窓もランダムで決めました。


やり方はまずオブジェクトのカテゴリを開いて縦に何列、横に何マスあるのか見ます。
縦に20列あったら1から20をランダム数字アプリで数字を出します。
次に横は9マスの場合、1から9で数字を出します。
例えば縦は1が出たら1列目を見て、横は9マスなので1から9で数字を出します。この場合は3が出たとしてバスケットボールになります。
色は複数あれば、好きなものを選ぶことにします。
部屋の大きさは後からオブジェクトの数と大きさに合わせました。


完成した家がこちらですキラキラ
屋根つけるの苦手…
太陽の光で雰囲気良さげに見せようとしたけど苦手なのはごまかしきれませんでしたw


家の中はこんな感じです。
ひとつずつ見ていきましょう。


まずは庭から。
チョ○パーがいますね。本当はもっとでかいです。
家具をシックな色にまとめてみました。


廊下です。
壁の色は私の好きなターコイズブルーにしました。
壁の装飾はクリスマスのリースが出ました。
猫のステッカーかわいいニコニコ


こちらはキッチン。
アイランドパックの棚がいい感じにアクセントになっていますね。壁もそれに合った感じになりました。
ただ、冷蔵庫が小さいタラー
壁に掛かっている編み物のお花が可愛くて好きニコニコ


続いてダイニング。
全体的に落ち着いた雰囲気になりました。
こういう壁使ったことないから新鮮!


木の仕切りのオブジェクトいいですね。
ちょっとレストランっぽいかも指差し
壁掛けの植物は普段よく使ったりします。

 
こちらはリビング。
クモの巣のステッカーが出ました。
オーディオはなんとミキサー。
彫刻は、未完成の看板とやらが出たので部屋の仕切りに使ってみました。


お次はマイルーム。
カードゲームで遊ぶ事ができます。
分かりづらいですがバイオリンもあります。
オシャレなじゅうたんルンルン


シロクマのブックスタンドが可愛いのでアップで撮りました。


続いてベッドルーム。
壁全体を茶色くしたほうがよかったかなぁ。
服収納はクローゼットが出たのでなんとなく仕切りにしてみました。うーん…統一感ないなw


違う角度から。


お次はバスルーム。
絵は子供が身長測るやつになりましたw
お風呂上がりに測れますね。
ワイドな窓がお気に入りです。
床は工場の床、みたいな名前でした。もれなく排水溝がついてきます。
じゅうたんは猫のリアル足あとあしあとになりました。


カウンター上の丸太のキャンドルかわいい。


最後は子供部屋。
水色をポイントにしてみました。
最初は壁紙が違和感が違和感あったけど、だんだん見慣れてきました。あ、住人が写ってますね。


リビングでテレビを観る住人。
ある男性デフォシムの遺伝子操作で作りました。
名前はアリッサ。


この一角好きだなぁひらめき
窓からチョ○パーが見えますね。
あ、オブジェクトに猫がいくつか出たので猫を飼いました。テレビを観ています。


女の子には机で宿題してもらいました。
この大学パックの机、子供の勉強机みたいでいい!


バスルームの床を汚した犯人です(という設定)



かわいいから許す!


リボンかわいいでしょひらめき
名前はマリーです。


猫の置き物がひとつ増えたw


パパが仕事から帰ってきました。
彼はル・シエン・ホワキン。
ミキサーがあるというだけでここの住人に選ばれましたw


カッコいい。


おやすみなさい。
ホワキンのデフォパジャマ。
ウサギスリッパなのがツボうさぎ


朝、アップルソースを食べるアリッサ。
ちゃんと座って食べなさい。


食べ終わるとマリーを自律でなでなでしてましたニコニコ


起きてきたホワキンとおしゃべり。
こらこらマリーどこに座ってんのタラー


ホワキン〜!
マリーがソファーで爪とぎしてるよ!


あーあ…中身出ちゃってるよ悲しい


アリッサが学校へ行き、ひとり朝食を作るホワキン


いい笑顔w
焦がさないようにね!
それにしてもスラニの棚は物がたくさん置いてあって映えますな。ライトもいい。


いただきます。


からの、マリー登場。


ギリギリだけど大丈夫?


だったみたいです。皿に脚を突っ込むなw


ホワキンを見つめるマリー。
悪いことしてるってひょっとしてわかってる?


ホワキンのモグモグで終わります。
いやー楽しかった!
割とまとまってた気がします。またやりたいニコニコ



読んでいただきありがとうございましたニコニコ