1月下旬位から、味覚が元に戻り始めた。おそらく、減薬の影響だろうと思う。

そうなると、実際に食べれるものを改めて整理してみようと思う。濃い口も薄口も関係なくなっている。

マヨネーズが一時 嫌いになってたが、トライアルのマヨネーズは美味しく食べれる👍

 

【食べてはいけないもの(確定)】

・ ミカン(薄皮をそのまま飲み込む習慣あり)

・ こんにゃく(実際に詰まっていた)

・ きのこ(嘔吐物の中にあった)

・ 長ネギ(O先生指定の禁止物)

 

【食べてはいけないもの(検討中)】

・ 干し柿(好きだが固い、嚙むと甘すぎ)

・ もずく(噛めないし消化に悪い)

 

 

(味の濃さ含めて美味しく食べれたもの)

【食品】

・ 納豆(薄味にしたもの)

・ 吉野家の牛丼(ショウガ爆載せ)

・ ピザ

・ 鶏唐揚げ(薄塩)

・ 豚汁

・ 長芋の短冊

・ 白和え

・ 卵かけご飯

・ 卵焼き(うすしお)

・ お粥(白粥・茶粥のみ)

・ 鮭の焼いたの(固いやつ)

・ 塩サバの焼いたの

・ コンビニのおにぎり(焼き鮭)

・ コンビニのおにぎり(ツナマヨ)

・ 酢飯

・ 巻き寿司

・ Cセットのチャーハン

・ かぼちゃの煮物

・ 食パン(トーストしたもの)

・ クロワッサン(何もない)

・ たまごサンド

・ たっぷりクリームデニッシュ

・ 和風パスタ

・ 長崎ちゃんめん

・ スエヒロラーメン

・ トップバリューヌードル(醤油)

・ トップバリューヌードル(塩味)

・ お好み焼き(ソースを少々)

・ たこ焼き(ソースを少々)

・ 丸亀製麺の野菜のかき揚げ

・ 自宅のポテトサラダ

・ 肉じゃが

・ かぼちゃのサラダ

・ ケンタッキー(オリジナル)

・ ハンバーグ単体

・ トマトや果物全般

・ バナナ

【菓子】

・ もち吉(塩味のみ)

・ ポテトチップス(薄塩)

・ 飴ちゃん全般

・ プリン

【飲料】

・ 牛乳(トライアルの安物)

・ カフェオレ

・ ココア

・ 明治ブルガリアヨーグルト・イチゴ果肉入り

・ カルピスウオーター

・ アイスクリーム

 

(味が濃過ぎるとか微妙だなとは思っていたが、美味しく食べれるようになったもの)

・ 稲荷寿司

・ ハッシュドポテト

・ ファミチキ

・ ナポリタン

・ ファミコロ(ソース無し)

・ コンビニのおにぎり(辛子明太子)

・ コンビニのおにぎり(明太子マヨネーズ)

・ コンビニのおにぎり(昆布とたらこマヨ)

・ 三角ハムドーナツ(タルタルソース)

・ カップ麺(豚骨)

・ ごっつ盛焼きそば

・ ごっつ盛豚骨

・ 煮卵

・ 茄子のはさみ揚げ

・ さんまの焼いたの

・ 揚げ出し豆腐

・ おはぎ

・ ファミマザメロンパン

・ ヤマザキ北海道チーズ蒸しケーキ

・ バターピー

・ シュークリーム

・ フジパン森の切り株

・ イカ姿フライ

(味が濃過ぎるとか微妙だなとは思ったが、まあまあ食べれたもの)

【食品】

・ コンビニや惣菜のポテトサラダ(何処で買っても、独特の酢の味がする)

 

【菓子】

 

【飲料】

・ リポビタンD(美味しくはないが味が一緒)

 

 

(油が重く感じてたくさん食べれないが、食べれるようになったもの) 

・ 茄子の天婦羅

・ 餃子

・ 焼きそば

・ クリームシチュー

・ ビーフシチュー

(本当はたくさん食べたいのだが、油が重く感じてたくさん食べれないもの) 

【食品】

 

・ フランクフルト

 

(味が分からない、塩加減や味の濃さ等が違って感じていたが、食べれるようになったもの)

・ オムライス

・ たまごサンド以外のサンドイッチ

・ 納豆(付属のたれのみで調理)

・ マルコメのインスタント味噌汁

・ 鳥レバーの煮つけ(スーパーの惣菜)

・ サンマートのコロッケ

・ コンビニのおにぎり(鳥五目)

・ コンビニのおにぎり(海老マヨネーズ)

・ 混ぜそば

・ ファミマ照り焼きチキン

・ コンビニのチーズインハンバーグ

・ サンマートの出汁味付鶏唐揚

・ サンマートの魚のすり身フライ

・ ブリト―(チーズ)

・ プロセスチーズ

・ 大学いも

・ チョコレート(ダークを除く)

・ ドーナツ

・ 横綱あられ

・ 小魚アーモンド

・ 粉末の梅茶

・ 柿の種

・ 博多通りもん

(味が分からない、塩加減や味の濃さ等が違って感じるので、食べれなかったもの)

【食品】

・ 丸亀製麺の釜揚げうどん(元々好きでない)

 

【菓子】

 

【飲料】

・ 日清ピルクル400

 

(これからチャレンジしたいもの)

・ かつ福