浅草「東京時代まつり」 | 美味しいお店検索機能付き!グルメなめがねの“ぐるめがね”ブログ

浅草「東京時代まつり」

こんばんは、「ぐるめがね」です。


激闘の巨人戦観戦以外に、先週は楽しいことが他にも。


3日のお休みに、浅草に遊びに行ってきました。
美味しいお店検索機能付き!グルメなめがねの“ぐるめがね”ブログ-091103_1410~01.jpg


美味しいお店検索機能付き!グルメなめがねの“ぐるめがね”ブログ-091103_1411~02.jpg

浅草では、恒例の「東京時代まつり」 をやっていて、沢山の人でごった返してました。


いにしえの頃から、明治時代に至るまで、様々な歴史上の人物に地元の方達が扮し、パレードで

練り歩くんですが、中でも「白波五人男」 を小学生の男の子達がやっていたのが、すごくかわいかったです。

(写真取り忘れましたが)


そのあと、三社さん(浅草神社)へ。



美味しいお店検索機能付き!グルメなめがねの“ぐるめがね”ブログ

美味しいお店検索機能付き!グルメなめがねの“ぐるめがね”ブログ-091103_1528~02.jpg


境内で猿回し。結構定期的にやっているみたいです。

久々生で見たけど、結構おもろかったです。


遅めの昼飯は、老舗の「尾張や」。

天そばうまかったな~。


美味しいお店検索機能付き!グルメなめがねの“ぐるめがね”ブログ



美味しいお店検索機能付き!グルメなめがねの“ぐるめがね”ブログ


美味しいお店検索機能付き!グルメなめがねの“ぐるめがね”ブログ
帰りは、浅草松屋 の1Fで、ド定番の「満願堂」の芋きんと、初めて「不二家」のミルキーロールをお土産に。


ミルキーロールもうまかったけど(キャンディ風の包装もかわいくてヤバイ)

やっぱ、芋きんは落ち着くな~。


久々ゆったりしたお休みでした。