戦国漫遊記です。



歴史バカの長谷川が行った、お城や古戦場などをご紹介します。



今回ご紹介するのは、『館山(たてやま)城』です!


あかいらか長谷川のブログ『我が名をあげよ、雲の上まで。』-rps20130828_164042.jpg

(小さく写り込んでいます)



館山と言えば、


出身地などは関係なく、ただ同じ名前ということで、


ヤクルトの館山投手が、「館山市スポーツ大使」を務めていることでおなじみ、


というわけでもないのですが、


歴史的に言うと、”里見”さんという戦国武将でおなじみです。



何となく聞いたことがあるのではないかと思いますが、


「南総里見八犬伝(なんそうさとみはっけんでん)」という物語の舞台は、


ここ館山なんです。



そういうこともあって、


お城の模擬天守は八犬伝の博物館になっています。


あかいらか長谷川のブログ『我が名をあげよ、雲の上まで。』


あかいらか長谷川のブログ『我が名をあげよ、雲の上まで。』

(入口付近に、八犬伝のあらすじ)



「八犬伝 知っていはいるが よく知らない」とはよく言ったもの、


ではないのですが、八犬伝のこと、よく知らないと思います。



何でも、江戸時代に大ヒットした小説でして、


作者の滝沢馬琴が全98巻、106冊を28年の歳月をかけて書き上げたそうです。



すごい・・・!


後半書いている時、前半忘れてしまいそうだ・・・。



【1分でわかる八犬伝】


里見さん、家臣に裏切られる。

その家臣を討つ。そして、その妻”玉梓(たまずさ)”を助けようかと思ったが心変わりして殺してしまう。

玉梓の遺言「里見家を呪ってやる・・・」

時は過ぎ、館山に敵が攻めてきた。

敗北寸前の里見さんは自分の飼い犬に「敵の首をとったら娘をやるのになぁ・・・」とつぶやく。

すると、犬が敵の首を取ってきた!

約束通り、里見さん、娘を犬に連れて行かれてしまった・・・。

何と、その犬は玉梓の呪いの化身だったのだ!

里見さんの家臣は、姫を取り返しに行き、犬に向かって発砲。

見事犬に命中!そして、姫にも命中!

何とか命をつないだ姫だったが、犬との体の関係を疑われた姫は、懐妊していないことを証明するために切腹。

その時、八個の玉が空高く飛んで行き散らばった。

家臣は、里見家を救うという八個の玉を持つ”八犬士(はっけんし)”を探しに行くのであった・・・



1分じゃ無理でした。



許して。



とにかく、そういった物語のモデルとなった館山城なんですが、


意外に意外、なかなか小高い丘の上に位置します。



何で意外かっていうと、


里見さんは水軍を得意としていた武将なので、


もう少し水辺に出やすいようなお城かな、と思ってたんですよね。



城全体が公園として整備されているのですが、


なかなかの坂道が続きまして、


あかいらか長谷川のブログ『我が名をあげよ、雲の上まで。』

あかいらか長谷川のブログ『我が名をあげよ、雲の上まで。』


頂上に着いた時は、


登る前に麓から天守を眺め、


あかいらか長谷川のブログ『我が名をあげよ、雲の上まで。』


「八犬伝の舞台となった館山城を、発見でん!」と、


言っていた人とは別の人格になっていました。



そんな疲れ果てた別人格には、素敵な景色が待っていました。


あかいらか長谷川のブログ『我が名をあげよ、雲の上まで。』
あかいらか長谷川のブログ『我が名をあげよ、雲の上まで。』

良い景色ですねー。



この眺めだったら、しっかりと海を見張れますね。



ここまで来て、納得の水軍の城でした。



館山は、東京湾の入口に位置しまして、


あかいらか長谷川のブログ『我が名をあげよ、雲の上まで。』


貿易や戦略の重要な拠点だったため、


里見さんは、豊臣秀吉や徳川家康に目をつけらて、大変だったんです。



結局、江戸幕府の汚職事件に関係したと言いがかりをつけられて、


里見さんは、伯耆国倉吉(現在の鳥取県倉吉市)に飛ばされて、


その後すぐに改易(クビ)になっているんですよね。



クビになる原因は、


殿様が亡くなった時にお世継ぎがいなかったかららしいんですが、


その時に、殿様の後を追って、殉死をした名も無き家臣たちがいたそうです。



その家臣たちのお墓が館山城の敷地内にあります。


あかいらか長谷川のブログ『我が名をあげよ、雲の上まで。』


その数、8人・・・。


あかいらか長谷川のブログ『我が名をあげよ、雲の上まで。』


そして、8人の戒名(かいみょう)には、


すべて「賢」という字が含まれているんです・・・!



館山の人々はこの8人を、「八賢士(はっけんし)」と呼び、


八犬伝の主要キャラである、「八犬士」のモデルとなったそうです!



歴史のおもしろさ、ここに発見!



ははは。




またね。