広告見ましたか、電車の。



ANAのマイレージカードの広告だったと思います。




あれ、いい、まじ、いい、すごくいいの。



百聞は一見に如かずなんですけど、話します。




僕が目にしたのは、二種類です。




日本の伝統的な門とフランスの凱旋門がグラデーションされているようなものと、



日本の城とどっかの宮殿みたいなのがグラデーションされているようなものでした。




これはいい、まじで、いい、ホントいいの。




物事は、地理、歴史、人など様々な要因によって様々な可能性があったということを、



感じさせてくれる。





そんな様々な可能性は人にも当てはまると思います。





つまり、




長谷川嘉輝が、嵐の一員だった可能性もあったわけで、




長谷川嘉輝が、ダルビッシュ有だった可能性もあったわけで、




長谷川嘉輝が、鳩山夫人だった可能性もあったわけです。







奇跡的な要因の構成によって、




残念ながら、長谷川嘉輝に完成しただけで、




もしかしたら、違う人なっていたかもしれないわけです。




心身二元論みたいなもんなんですけど。







何が結論かっていうと、



そんな奇跡的な微妙なバランスの中でつくられた、



長谷川嘉輝を楽しもうということです。









明日は養成所の卒業式があります。




はて、何から卒業するんだろうか。




とりあえず、ふざけてきます。








またね。