スマホは各種センサー類を搭載したコンパクトなPCなので、探すとかなり珍しいアプリがいっぱい。こんなのまであんの?!と驚くのも http://bit.ly/2gL9iiG 
10/17 11:58

ギターチューナーになったり周波数グラフで出たり時はマジかと笑った(* ̄∇ ̄)面倒な計算とかもアプリで出来たり。昔女子がバックに忍ばせてそうな厚い長財布でプログラム組んで計算とかしてたんですが、フリーで落ちてると計算とか手書きでやる気になれなくなる(笑) 
10/17 11:59

ちなみに、長財布みたいなのってこういうやつで、簡単なプログラム組めてゲームとか作って液晶で遊べたりしたhttps://matome.naver.jp/m/odai/2138208256123130701
10/17 12:04

たまに長居するとマズそうな感じが肌で分かる物件ってあるけど、これはなかなかの数字( ゚д゚)オゥ… http://bit.ly/2ikEYza 科学的にどうこうは言えないだろうけど、実際に安かったりするみたいよね。物件なんかは妙な念とか籠りやすいのかも。
10/17 20:55

量子コンピュータってご存知?簡単に言えば次世代規格の高速PCなんだけど、高速で並列処理する必要のあるAIにかなり期待されてる新技術。リアルタイムに膨大な仕事を行えれば行えるほどAIは高性能になるからねhttp://bit.ly/2gOjEhy
10/18 11:59

で、意外とこの量子コンピュータが出来ると嬉しいのが音楽業界。録音編集してると0.001秒とかの極小時間で複数の重いエフェクタをかけたり、更に鳴らす音が多くなると処理オーバーで遅延がよく発生するので、この技術で小型化や同時使用のエフェクタが増えたりするのが期待できるので期待中
10/18 11:59

こんな幻想的な所があるのねhttps://youtu.be/T7R-5h_IQho 美術館なんかは割りと撮影に使われたりする事があるけど、ここはミュージックビデオとかドラマなんかで確実に使われそうな気がする(確信)
10/19 16:58

この時期お魚が美味しい季節ですが、この時期だと鍋も良いが焼きもいい。どんな魚が好きですかな?やっぱこの時期は秋刀魚の焼きがメジャーだけど、黒幕この魚の解体得意でイマイチ身が残って食べにくい人は、身を細かく崩さないで身をブロックごと剥がす感じにすると綺麗に攻略できるのでお試しあれ。
10/19 22:27

音楽には物凄く基本的な理論としてダイアトニックコードってのがある。まぁ、文章でいうところの起承転結みたいなもんだね。音の役割を一定の法則にして表したもんで、終わった感じとかオシャレな繋がり感なんかを出す時にこの音使えという法則と言えばいいかな
10/20 23:50

このダイアトニックを見てると、音楽はつくづくドラマチック。意外にも、始まりから完結までに不協和音や不安定な響きの無い音楽は実につまらないものだったりする。安定の撒かれた中に不安定な要素があって始めて全てが活きて来る奥深さがある。音楽は人生と例えられるのはこういう理由かもしれない 
10/20 23:51

ちなみに、ピアノとかギターみたいな和音が出るのは音の混ぜ方でだいふこういう情報を表現できるんだけど、ドラム玄人になるとそれ削いだシンプルな打音ですらこのダイアトニック的な表現を次第に意識し始めるらしい。打音だけで表現するって、和音組からするとかなりハイレベルな気がする…(゚ω゚)
10/20 23:54

最近は炭水化物の含有量にその座を奪われつつあるカロリー表示。0カロリー商品でも実際はゼロでない場合があるらしい。100gあたり5カロリー以下だとカロリーゼロと名乗れるのだとか。本当にゼロの食品は案外少ないということか。純水とかそんな辺りかもね。
10/21 7:10

パソコンで使うマウスの移動距離の単位がセンチとかではなくて『ミッキー』と呼ぶ事に衝撃を受けるhttp://bit.ly/2yFhdI8みんな一日何ミッキーなのか考えると地味にじわる(笑)
10/21 8:59

オセロ界隈もAIに完全に敵わないレベルまで来たみたいhttp://bit.ly/2yE0iUf ここまで来ると、今後どこまで人以上に正確な判断をする存在になって行くんだろうかとも。ちなみにしょっちゅう引っくり返るオセロだけど、あの白黒コマの原形は牛乳ビンのフタなのだとか。
10/21 21:50