【③大して効果が無い】と選びました


でも実は騒音の感じ方は個人差がデカくて、他人とは比較してもあまり意味の無いものでもあります。
自分がどう感じるかです。
もちろん一般的な限界程度こそあれ、自分が感じてるだけで、他人はそんなの全く気にしてないかもしれない。
という事も起きるっす。ひらめき電球



なぜって、感覚というのはバラつき多すぎて、同じように聞えてるとは全く言い切れないから。
これはキッパリ言い切れます(・ω・)ノ



耳の感度が良い人もいれば、耳の遠い人もいるし、黒人のリズム感を受け付けない人も居ます。
それらがイコールの価値観を持つとは言えません。
聞きたくないものは、心理的に騒音と感じるからです。



ニンニクがキライな人は、もはやそれを食い物とは見ないように(笑)



防音も全く似たような話で、自分にとってどう感じるかですよ(。・ω・)ノ゙
出てる音量にもよるけど、これで十分と思えば防音カーテンでいいし、これではダメというならカーテンを二重にするとか、あるいは本格的に取り組む必要があります。



自分が防音するなら、どのレベルが必要なのか参考にされてみてくださいねチョキ