遠くに緊急サイレンの音が鳴っています。

自動車だからその音は徐々に遠くなります。

静かな朝の一コマです。

やがて静寂が蘇ります。

朝は静かです。

気温も高くなく過ごしやすいです。

私はこの午前二時から午前三時の一時間がとても好きです。

わずかな音にも敏感に反応します。

とても動物的な自分を発見します。

その動物的な私が人間の勉強をしています。

勉強は学校でもしますが、

学校では学べないことがこの人間勉強の中には沢山あります。

田舎では神仏の教えが生活の中にありましたが、

都会ではありません。

映画や舞台劇ではこの田舎と都会を対比させる物語が上演されます。

とても考えさせられます。

が、

どちらにも一長一短があるものです。

田舎に長く住んでいる人は都会に憧れたり恐怖したり、

都会に長く住んでいる人は時間の長さを感じたり、

また不便を感じたりします。

その折々の自分の状態で物事の捉え方が異なるようです。

心とは誠に不安定なものです。

この複雑な心は人間にしかありません。

なぜならば思考があるからです。

この思考によって社会は作られてきました。

が、

この宇宙は相対でバランスをとっています。

このバランスが崩れたとき異変は起こります。

バランスとは均衡です。

人間社会はピラミッド型です。

ピラミッドは安定であり均衡ではありません。

そしてその安定は段々に崩れています。

その理由はバランスをとっていた何かがそのバランスを崩したからです。

その何かとは一つだけではありません。

多くの何かがバランスを崩しているのです。

それは地球温暖化がその原因を作っているとも考えられます。

なぜならばその影響が気象に現れているからです。

気象すなわち人間であれば気性です。

では今日も素敵な一日にしたいと存じます。

どうぞよろしくお願い申し上げます😃

ありがとうございます

➿今日の言葉➿
壕に一度落ちれば、
智慧が一つふえる
➖中国のことわざ➖