音譜8月9日(月・祝)CHEMISTRY 20th anniversary Tour第二章 FClimited LIVE@ZEPP Divercity TOKYO

音譜CHEMISTRY 20th anniversary Tour第二章としてのFCイベント
ケミケミ2021東京公演。
今回は東京と大阪の2か所で開催。コロナ禍で全国で感染者拡大している
時期で緊急事態宣言下だったので開催も危ぶまれたがなんとか実施された。
とはいえ、厳しい状況だった為参加や遠征を自粛した人達も多かった。

会場はZEPP DIVERCITY TOKYO。

開場 16時30分
開演 17時30分

キャパシティ制限中だけど、ZEPPの場合は「スタンディングキャパの半分」が
基準らしいので、座席は市松ではなくけっこうぎっしりだった。
1階P列、後ろの方だしSIDE-Kだし、いまいちテンションも上がらず右下矢印

今回は東京と大阪でデザインも違うFCチケットで、コンビニ発券ではない
デザインチケットは久しぶりだった。

 



第一章と同じようにメトロノームの音で始まった。
メンバーはキーボード草間さんとDJ SHUYAのお2人のみ。
マフマフはもうケミには戻ってこないのか~・・・

ナイフジャック・ザ・リッパー稽古真っ最中の堂珍さん、
本日はケミモードで衣装はグレーっぽいシャツにベスト。
1曲目は久しぶりのMOVE ON
懐かしいね。
続いて空の奇跡
Wings of Words
と過去のヒット曲が続く。
Still Walkingで最近のCHEMISTRYに戻って来た。

FCで募集した「歌って欲しい曲」ベスト10発表の前に
小林亜星さん追悼という気持ちを込めて
これも久しぶりに
「チェルシーの歌」を歌ってくれた。

ベスト10発表、10位はSolid Dream
堂珍さんは「ソリドリ」と略す。
要っちは略さない。とトークする。
9位 B.M.N
みんなが聴きたがっていたはずのB.M.N
きた~!と思ったのに、紹介だけで歌わず。
なんでや~。歌ってよ。
初披露のJ-WAVE2001代々木体育館で、BPMが早過ぎてあせったけど
今ほどさばけないから大変だった、という思い出を語る。
私の初ケミライブね。聴いてる方は初めてだから早いのかどうかなんて
わからなかったし、唇を重ねようとかドレス脱ぎ捨ててとか無表情で淡々と歌う
初生堂珍さんにあわあわ号泣するしかなかった。笑い泣き
8位は最期の川
7位 STILLECHO
6位 遠影
5位 allmost in love
4位 君のキス
君キスは歌ってくれました。
3位 セレナーデ
君キスよりもセレナーデの方が聴きたかったけどこれは歌わなかった。
2位 for...
この曲が2位に入ったのは意外だったけど、これを歌ってくれたのは嬉しかった。
全国がんがん追っかけてたforツアーの思い出が甦る。
改めて、壮大でいい曲だなあ。
1位 mirage in blue
やっと歌ってくれたよ。この歌もずっと歌ってなくて、
ファンからのリクエストも多かったはず。

リクエストランキングの後は
You Go Your Way(LOONY TUNE REMIX)
もしも
そして、
Shawty!
これは楽しかったね。SynergyのみんなKeito Rui Deeは
元気で活動してるみたいだけど、Chihiroは消息がわからない。

キスからはじめよう
う~ん。。またキスからですか。
嫌いな曲ではないけどなぜかケミはこの曲が好きなようで
おなかいっぱい気味。
これで本編終了。

アンコールビックリマークの声が出せないから皆必死で拍手をする。拍手
アンコールの変な合いの手や掛け声、歌っちゃったりする人もいるのが
苦手な私には無言で拍手だけのアンコールは歓迎である。

アンコールで登場した2人、
1曲目はPIECES OF A DREAM

コロナ禍で「みんなも歌って~!」って客席にマイク向ける事ができないから、
事前に募ったファンの歌唱音源データをミックスして
サビの所で流してました。

アンコールラスト曲は、これも意外だった。
US

こういうレア曲を歌って欲しかったのよ。
懐かしいね。過去のツアーの時は、天気予報を投げちゃったり、
歌詞を間違えずにちゃんと歌えたことがないんじゃないってくらいだったけどw
今日は間違えてなかったのかな?←自分が歌詞を覚えていないからわからない。
それにしても、今日のライブだけでなく、最近のケミは
下のモニターの歌詞ばかり見て歌っている感じがする。
視線が常に下方向なんだもん。
そのおかげで歌詞間違いは少なくなったのかしら。
昔は歌詞モニターって無かったのかな。

 

 

 
 


ライブは1時間半くらいだったろうか。
この後は順番にお見送り会。このご時世でお見送り会は無いかと思ってたから
ありがたい。もちろん今までのようにハイタッチも握手も無いけど。

座席順に列を作ってロビーに並ぶ。自分の順番が来てパーティションの中に
入ってみると、あら、予想よりも近かった。
もっと離れた位置にテーブルが置いてあってアクリル板があって、
流れ作業で遠目で手を振るのかと思ってたら、
透明ビニールシートの中に2人が立っている。
一瞬蝋人形館とかディスプレイの中のマネキンに見えたけど
ちゃんと動いて手を振ってくれた。
左側から入って堂珍→川畑の順番だったから、ぎりぎり最後まで
堂珍さんの方を見て手を振った。
何着てたか、記憶になかったけど堂珍さんはグッズのパジャマを
着ていたらしい。販促かw
狭そうな空間だったけど換気や空調は大丈夫だったのかな。
こういう状況でもできる限りの事を考えてくれてる
気持ちが嬉しかった。

お見送りが終わると20時頃になっていて、緊急事態宣言下では
どこのお店も20時閉店だし、お茶もせずまっすぐ帰宅しました。

大阪のケミケミには私は申し込みしていなかったので、
次は第三章のケミツアー。

 

川畑要

堂珍嘉邦

草間信一

DJ SHUYA