「安定」
が代名詞の大企業で、
今年、数々のトラブルが起こっています。

・実の父と娘が裁判で骨肉の争いを見せている大塚家具
・粉飾決算疑惑で世間から非難を浴びている東芝
・スマホ液晶の不振でふたたび赤字に転落しそうなシャープ

こういった現実を見ていると、大きな組織ほど、
経営者が集団をまとめあげるのが困難なことがわかります。

経営者は企業のトップとして、
高給をもらう代わりに熟慮を重ね、
多くの難しい決断をしなければいけません。

しかし、
もっと重要なのは、
批判や逆境に直面してもなお、

自分のアイデアを人々に受け入れてもらい、
それを実現するために働いてもらう方法を
知らなければいけないということです。

ではどうすればそれができるのでしょうか?
それは、
「仕事を、やる価値があると感じさせること」です。

わかりやすい例として宗教指導者がいます。
イエス・キリストからガンジーに至る
歴史上の偉大な宗教指導者達は

大きな集団を説得することで
あらゆる種類の困難な仕事を
人々にさせることができました。

その方法こそ、
「仕事自体が善である」という考えを
生み出したことにあります。

確かに当時は
何らかの報酬原理が働いていたかもしれません。

しかし、
行い自体に価値があると信じていなければ、

何十億人という信者が
毎週日曜にミサに行ったり、
募金をしたり、

あれだけ多くの人が
不服従運動に身を捧げた
とは考えられないのです。

「行い自体に価値がある」と
思わせることもリーダーシップの一つです。
ほとんどの従業員はリーダーシップを求めています。

そして、
彼らにとってリーダーシップとは

他の誰かが問題を解決して、
自分達は何をすればいいかを
教えてくれることなのです。

「経営者は宗教指導者であれ」とまでは言いませんが、
最低限、宗教指導者くらいの統率力はないと
企業をマネジメントすることは難しいでしょう。

しかし、
プレッシャーや恐怖ではなく、
意欲や活気を満たすことによって

働く動機付けができるようになるのは
容易いことではありません。
人間の集団を説得するには「技術」が必要です。

もしあなたがそんな、
社員が勝手にバリバリ働いてくれるような
カリスマ性を手に入れたいのでしたら、

今回ご紹介する本
『社員を動かす社長のカリスマ仕事術』は
必ず役に立つでしょう。

社員を動かす社長のカリスマ仕事術







思い浮かべてください…

あなたは今、経営者が集まる交流会にいます。
人数は100人ほど。

セミナーが終わった後の懇親会。
立食形式のパーティーです。


主催者の乾杯の挨拶が終わり、
みな、近くにいる人達と名刺交換を始めます。

そう。
「人脈作り」のためです。

みな、自分のビジネスにつなげようと、、、
つまり「その人を通じてお金を稼ごう」と、
自分を印象づけるのに必死です。

あなたのところにも、
保険の営業マンらしき人物が名刺交換に来ました。

その人物の肩越し、向こう側には、
あなたが「狙っている」会社の社長がいます。

その会社と取引を始めることができたら。。。
あなたの会社は今年、大きな売上を伸ばせそうです。

ですがその人の周りにはすでに4~5人の人が集まっています。
みな、その社長と「コネ」を作りたいのでしょうか、、、



さて、、、

どうすれば、あなたはこの場を、
有効に過ごすことができますか?

その方法を知っていますか??


実はこのような交流会の場で、

初対面の人と(もちろん、相手がどんな相手でも)出会って10分で、
その人から好印象を持たれる方法があります。

それは、ほかの参加者が絶対にやらない方法です。
それは、あなたに「コミュニケーションスキル」を必要としません。
それは、ほとんど「練習」も要りませんし、
そもそもあなたがたくさん話す必要もありません。

その方法とは何なのか?
その日、無数に名刺交換をしたたくさんの人の中から、
あなたのことを「特別だ」と思ってもらう、、、人脈構築の最強の方法です。
※詳しくは、50ページを開いてください…

マル秘人脈活用術






好きこそものの上手なれ、とはいうものの・・・。

実際は、絵を描くのがとっても好きなのに、自分の絵に
いまいち自信がない・・・

という方も多いようです。


描いた絵を見せて、人に褒められたい。

もっと上手になりたい。

そんな方に、ぜひオススメしたいものがあります。

それがこちら
↓↓↓↓↓
絵画教室よりも上達が速い!自宅で学べる!初心者向け水彩画講座



なぜ、才能がなくても人から褒められる絵が描けるようになるのか?

今日はその秘密をお教えしますので、
ぜひ最後まで読んでみてください。


  
■┓ 見るだけで絵が驚くほど上手くなるカンタンな方法とは?
┗┛━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【理由1】

 「まね」するだけでグングン上達! 
 
 画家として活躍するプロの先生の描く様子が、なんとDVDで、
 はじめから終わりまで、すべて見られます。

 「なんでこんな風に描けるんだろう?」と思っていた細部も、
 ばっちり理解していただけます。 

 まるで先生の教室で教わっているような感覚で、
 プロの技法を学ぶことができます。


【理由2】

 まずは“大満足の絵”を完成できるから楽しい!

 絵は通常「下絵」→「色塗り」という順番で完成させます。

 ですが、この講座は気楽な色塗りからスタートです。

 先生が描いたプロの下絵があるので、
 まずは色を塗ってもらいます。

 色を塗るだけで、素晴らしい絵がいきなり完成できます。

 「下絵の段階でうんざりしていた」という方も、
 これなら楽しくチャレンジできます。

 

【理由3】

 プロ並みの絵の描き方が、すぐにわかる。

 人から褒められる作品を描くのは、そんなに難しいことではない
 と先生はおっしゃっています。

 それは、絵の描き方の「本質」を知っているから。

 ですが、これは誰も教えてくれないところなのですね。
 学校でもなかなか、教えてもらえません。

 今回は、その描き方の「本質」をコソっと教えてもらえます。

 これを知っただけで、驚くほど自分の絵が変わった
 という感想がドンドン届いているそうです。


 こちらから本編のお試し映像をご覧いただけます。
 ちょと気になる…という方は覗いてみてください。

 絵画教室よりも上達が速い!自宅で学べる!初心者向け水彩画講座


人から褒められる絵を描くのに、特別な感性や鍛錬は必要ありません。

ちょっとコツを知るだけなのです。

何年も絵を描いているけれど、何だか納得できないなー
という方や、

もっと上手になって周りの人に褒められたいという方、

いつか自分の作品を並べて個展を行いたい方、

などなど。


「いきなり上手に描ける水彩画講座」なら基礎を丁寧に学べて、
あなたにもプロ並みの作品を描けるようになります。


さらに、2019年1月15日(火)19:00までに申し込めば、
期間限定のプレゼントがもらえるそうです。

・絵の具「5色」プレゼント

・絵をキレイに仕上げるプロの“ひと手間”解説映像

・下絵が上手に描ける画用紙

・色の混ぜ方一覧表

といったドドン!と4つも!!
ここでしか手に入らないプレゼントです。

詳しい内容はこちらからご確認いただけます。
絵画教室よりも上達が速い!自宅で学べる!初心者向け水彩画講座


プレゼントは期間限定です。

1/15を過ぎるともらえないので、気になる方は
今すぐこちらから内容をご確認ください。

絵画教室よりも上達が速い!自宅で学べる!初心者向け水彩画講座

そんなとき、
「見出し」の1行を変えるだけで、
その反響が2倍3倍になるとしたらどうしますか?

実はそれは「よくある」ことなんです。
広告の権威の中には、
”見出しで8割決まる”
と言っている人もいるぐらい
見出しの影響は大きいもの。

ちょっとこの例を見てください。
これはあるお菓子屋さんの広告見出しの例です。

現代広告の心理技術101 P154
=====================
(悪い例)
当菓子店の最新の逸品を試食してください!

(良い例)
チョコレート好きのみなさんへ。

3キロのファッジ・デビル
ボルケーノ・パイにかぶりつこう。

もちろん無料!
======================

こんな風に、ちょっとした変更で
簡単に改善できることがよくあります。

そしてちょっとした変更で
広告の反響は驚くほどかわるのです。

この本には、もっとたくさんのサンプルと、
どうやってそういった見出しを作るかのステップが載ってます。

現代広告の心理技術101



想像してください。

あなたは、八百屋さんを経営しています。

ミカンを150円、
ミカンとリンゴのセットを300円
で販売しています。

さて、あなたなら、どんな方法で売上を上げますか?

例えば、
ミカンを100円に値下げして、
セットを350円に値上げして、
ミカンをたくさん買わせる。

あるいは、
ミカンを200円に値上げして、
セットを250円に値下げして、
セットをたくさん買わせる。

もしかしたら、これらの方法もうまくいくかもしれません。

でも、
価格を変更するリスクをとらず、
売上を上げる方法があるんです。

それは、、、
”リンゴを「300円」で販売すること”
です。

リンゴを300円で買う人なんていませんよね?

では、なぜリンゴを「300円」で販売することが
売上アップにつながるのでしょうか?

実際に、こういう結果があります。

=================
ある雑誌の年間購読の案内を用いた実験があります。

A、B2つのグループに、
雑誌「エコノミスト」の購読案内を見てもらいました。

A グループは、
「ウェブ版」
「ウェブ版と印刷版」

Bグループは、
「ウェブ版」
「印刷版」
「ウェブ版+印刷版」

値段は、
ウェブ版:59ドル
印刷版:125ドル
ウェブ版+印刷版:125ドル

どちらも条件はほぼ同じ。

違うのは、Bグループに
「印刷版だけの購読」が
含まれているだけ。

なのに、「印刷版」を選択した人は1人もいませんでした。

その上、Bグループでは、
ウェブ版と印刷版のセット購読を選ぶ
人は62%多くなり、収益も43%増えています。

でも、やったのは、売れない「印刷版」を
「おとり」にしただけです。

では、なぜおとり商品はうまくいったのでしょうか?

ある研究がfMRIによるスキャンを用いて、
それを証明しています。

その実験は、私たちが選択肢の中から1つを選ぶとき、
脳内で何が起きているかを確かめました。

その結果、魅力が同じ2つの選択肢から選ぶ場合、

選択の難しさが原因で、
人はイラ立ちを示すことが確認されました。

そこに、さほど魅力的でない選択肢がもう一つ加わると、

選ぶ過程が、前よりもラクで楽しくなることが証明されました。

お客さんは常に選択に迷っています。

必要な商品を手にいれるため、
お客さんはいずれの方向にひと押ししてくれる
何かを求めているのです。
=================

このように簡単なことなのに知っているだけで、
得するアイデアがあります。

これは、
「脳科学マーケティング100の心理技術」で紹介している
100の実践アイデアのうちの1つです。
残りの99のアイデアはこちら

脳科学マーケティング100の心理技術