【プランニング】1泊2日で入笠山 富士見駅in 富士見駅out ゴンドラ利用で入笠山周回 | よしパパの自由研究 シーズン5

よしパパの自由研究 シーズン5

40代・5歳娘/2歳息子のパパのブログ。英語を学校や塾で教えています。主なテーマは子育て一般・絵本読み聞かせ・子ども英語・受験英語・読書ログ。動物占いはオオカミ。研究者タイプのこだわり屋さん。興味のあるテーマを整理してアウトプット。

入笠山(にゅうかさやま、にゅうがさやま)は300名山の1つ。

 

最寄り駅は富士見駅(富士見駅は中央本線の駅で甲府と松本の間くらい)。

 

6月から9月は高山植物を楽しめる(スズランは6月中旬が見頃)


入笠湿原、大阿原湿原(おおあはらしつげん)の2つの高層湿原あり。

 

概要:

 

沢入登山口(富士見駅からクルマで30分ほど先)からも登れるが、ゴンドラ利用のルートがお手軽でよい。ゴンドラ山頂駅の標高は1,780mで入笠山山頂まで標高差500mと楽ちん。

 

ゴンドラ始発が8時30分。ゴンドラまではシャトルバスあるが便数少ないのでタクシー(4.0km、9分)。1日目の宿はJR中央線富士見駅、富士見パノラマリゾート周辺、入笠山山小屋でとる予定(ヒュッテ入笠はグループごと個室、食事おいしそう、風呂あり、アクティビティありと👧👦の山小屋デビューにはぴったりなように思います)。

 

 

1泊2日のプランニングです。

 

入笠山 富士見駅in 富士見駅out ゴンドラ利用で入笠山周回 のポイント

  • 公共交通機関でのアクセスよし
     
  • ゴンドラ利用で標高差500m
     
  • 6月から9月は高山植物を楽しめる(スズランは6月中旬が見頃)
     
  • 最南端の高層湿原(木道整備されて歩きやすそう)
     
  • ヒュッテ入笠で👧👦の山小屋デビュー
     
  • 1日目は富士見駅周辺観光後に入笠山、宿泊先はヒュッテ入笠
     
  • 2日目は午前中はハイキング、午後は日帰り温泉でランチ&入浴して帰宅
     
1日目:自宅→富士見駅→カゴメ野菜生活ファーム富士見→パノラマリゾート→ゴンドラで山頂駅→ヒュッテ入笠→入笠山山頂→ヒュッテ入笠

 

■ 自宅から富士見駅 0620-0907(160分) *一部特急あずさ利用で5650円

 

 

*カゴメ野菜生活ファーム富士見のオープンに合わせるなら、あと1時間遅い電車でもよさそう

 

■ カゴメ野菜生活ファーム富士見

  • 1030-1600、火曜定休 
     
  • 🍴レストランは1130~1500(1130-1230でコース料理のみ予約できる曜日がある)
     
  • ファクトリーツアー(1030-/1130-/1230-/1330-など、1日2~4回で所要時間70分、事前予約可、2周間前から受付)
  • 野菜の収穫体験(500円~1000円、10時40分-15時30分?、1日11回?、来場時に受付にて申し込み)
     
  • ひまわり迷路(8月中下旬、無料、申込み不要)
 
オープン同時に入館→野菜の収穫体験の申し込み→ファクトリーツアー(70分)→🍴レストランでランチ→野菜の収穫体験などをしたい。1400までには退館してタクシーでパノラマリゾートゴンドラ乗り場へ移動。
 

 

■ パノラマリゾート→ゴンドラでゴンドラ山頂駅

■ ゴンドラ山頂駅→🥾入笠湿原を経て→ヒュッテ入笠

コースタイムは30分だが、景色や花を見ながらゆっくりしたい。

ヒュッテ入笠にチェックイン、荷物を置いたら空身で入笠山山頂に行っておくとよさそう。

ヒュッテ入笠では焚き火(日没前~)や夜空鑑賞(夕食後)などアクティビティも楽しみ。

 

 

2日目:ヒュッテ入笠→大阿原湿原→ゴンドラ山頂駅→ゆーとろん水神の湯→JR富士見駅

 

山小屋泊ならゆっくり出発してもよさそう。午前中はハイキング、午後はゆーとろん水神の湯で🍴ランチ&入浴。富士見駅発1600の電車に乗ってのんびり帰宅の予定。

 

■ ヒュッテ入笠で朝食、チェックアウト

 

■ ヒュッテ入笠→🥾大阿原湿原を経て→ゴンドラ山頂駅→🚠→ゴンドラ山麓駅 

 

■ ゆーとろん水神の湯

  • パノラマリゾートから車で3分(徒歩1.1km / 17分)、富士見駅から車で7分(徒歩3.6km / 48分)
     
  • 8種類の露天風呂と内湯
     
  • 源泉かけ流しのアルカリ硫黄泉
     
  • 子どもも楽しめる(熱くないお風呂、洞窟風呂、うたせ湯、レストランのキッズメニュー)
     
  • 営業時間:平日 11時~19時30分(最終受付19時) /  土日祝・大型連休 11時~20時30分(最終受付20時)
     
  • 定休日 :毎週水・木曜日定休 (1月・2月・8月は木曜定休) / 祝日・年末年始・GWは特別営業

 

YAMAPコース

ゴンドラ山頂駅発着|入笠山・大阿原湿原往復コース YAMAP

歩行時間 3時間37分

歩行距離 8.2km

標高    1,955m 

のぼり   418m

くだり     481m

 

入笠山往復コース
入笠山 1955m *ゴンドラ山頂駅 1783m
歩行時間 2時間45分
歩行距離 7.12km
のぼり   782m
くだり     782m

 

*パノラマリゾート→富士見駅 1500-1510

 

ルート情報

 

入笠山周回コース
入笠山 1955m *ゴンドラ山頂駅 1783m
歩行時間 5時間05分
歩行距離 14.18km
のぼり   1158m
くだり     1158m

 

入笠山山頂までは往復コースと同じ。

その後は、大阿原湿原を通り、沢沿いの道を周回する。

*パノラマリゾート→富士見駅 1500-1510

 

ルート情報

🏨 宿泊先

 

■ 山路ペンション
パノラマリゾート徒歩圏内
送迎対応あり(富士見駅、パノラマリゾート)
食事が美味しいというレビュー多い
2020年に部屋を改装、8畳と10畳の和室の2種類
チェックイン 16時、チェックアウト 9時30分
1泊2食付きだと 👨👩👩👧👦 32,000円+税

■ ヒュッテ入笠
ゴンドラ山頂駅から徒歩30分のところにある山小屋
チェックイン14:00、アウト〜9:00
風呂あり(ご利用時間は16:00〜20:00頃までです。)
土日は1泊2食プランのみ 
👨👩👩👧👦 51,000円(税込)(3歳以下は無料、3歳含む)
夕食:土日は基本的にバイキング、人数少なければメインが選べるコースバイキングの場合は名物のビーフシチューは食べれなそう
部屋:ご宿泊グループ単位で個室をご用意しています。
その他:焚き火とランタン ※ご宿泊者限定 日没前〜20:00頃 無料
その他:ご滞在の間、コーヒー・カプチーノ・紅茶・ハーブティーをいつでも何杯でも飲み放題です。お水・お湯・ほうじ茶も、もちろん無料です。
その他:星空観賞 -宿泊者限定ナイトツアーズ-
毎日19:00頃〜 約20分 無料

 

 

周辺観光

 

■ ゆーとろん水神の湯

  • パノラマリゾートから車で3分(徒歩1.1km / 17分)、富士見駅から車で7分(徒歩3.6km / 48分)
     
  • 8種類の露天風呂と内湯
     
  • 源泉かけ流しのアルカリ硫黄泉
     
  • 子どもも楽しめる(熱くないお風呂、洞窟風呂、うたせ湯、レストランのキッズメニュー)
     
  • 営業時間:平日 11時~19時30分(最終受付19時) /  土日祝・大型連休 11時~20時30分(最終受付20時)
     
  • 定休日 :毎週水・木曜日定休 (1月・2月・8月は木曜定休) / 祝日・年末年始・GWは特別営業


■ つたの湯


 

■ カゴメ野菜生活ファーム富士見

 

  • ファクトリーツアー(1日2~4回で所要時間70分、事前予約可)
     
  • 野菜の収穫体験(500円~1000円、10時40分-15時30分?、1日11回?、来場時に受付にて申し込み)
     
  • ひまわり迷路(8月中下旬、無料、申込み不要)

 

 

アクセス

 

■ 自宅から富士見駅 0620-0907(160分) *一部特急あずさ利用で5650円

 

 

■ 富士見駅⇔パノラマリゾート  (4.0km、10分)

 

 

■ 富士見駅⇔パノラマリゾート 

 

無料シャトルバス

  • 富士見駅→パノラマリゾート 1000-1010
     
  • パノラマリゾート→富士見駅 1500-1510
     
  • 4/22〜11/12の期間毎日運行
     

■ パノラマリゾート→ゴンドラでゴンドラ山頂駅

 

  • 運行期間:4月〜9月/8:30〜16:00(下り最終16:30) 10月〜/8:30〜15:30(下り最終16:00)
         チケット販売は運行15分前から
         5/20〜6/25、7/15〜8/15はAM8:00より運行
     
  • 料金  :大人往復2000円 小人(小学生)は半額 未就学児は無料
 
参考にした動画など

 

 

 

今後の研究について

 

6月中旬からのスズランの季節に行ってみたいです。