また★EUROPA PARKに行ってきました! | OUR LIFE 〜プチタカヒコ成長日記〜

OUR LIFE 〜プチタカヒコ成長日記〜

2019年4月18日生まれの息子、プチタカヒコの記録をヲシタカヒコ(父)とニサ王(母)の2人で綴っています。
時々スイス、時々日本で生活しています。

ヲシタカヒコです。

 

5月に行ったEUROPA PARKですが、

あまりにも楽しかったので、

プチタカヒコとは再訪の約束をしていました。

夏の間はずっと混んでいるし、

幼稚園がはじまると平日もそこまで自由に休めないようなので、

秋休み期間中に最も空いているドイツの祝日の翌日を選んで計画を立てていました。

 

今回はEUROPA PARKの近くに住むお友達のMさん夫妻の自宅で前泊させてもらう、ということに。

 

まずは旦那さんのDさんがが出迎えてくれましたが、

大きなお屋敷でびっくり!

 

オートバイが3台もあるし、

プチタカヒコは走り回ってとても楽しそうでした。

相変わらず、人見知りゼロ。

 

しばらくして、Mさんが帰宅。

Mさんはかつてヲシタカヒコと15年くらい一緒に働いていた人で、気心が知れているからか、4、5年ぶりの再会なのになんだか、普通に昔のままの感覚でちょっと不思議な感じでした。

ニサ王と少し遅い時間まで楽しくお話しをしていたようです。

 

プチタカヒコはMさんのことは瞬時に好きになったようで、

いきなり、べったりくっついていっていました。

 

プチタカヒコは興奮しているしなかなか寝れないかな、と思ったのですが、

寝かしつけると、まずまず、すぐに眠りについてくれました。

 

翌朝、いよいよ念願のEUROPA PARKへ、というところですが、

まずは隣接するホテルで朝食をいただく予定になっております。

 

たくさんの家族連れで賑わうホテル。

遊園地のホテルだけあって、ホテル内にも子供が喜びそうな仕掛けがたくさんあります。

 

 

そして、朝食レストランもめちゃくちゃ広くて、

お料理の品数もびっくりするくらいにたくさんの品数がありました。

 

右からMさん、プチタカヒコとヲシタカヒコ。

 

さすが、今をときめくヨーロッパのテーマパークは違いますね!

 

プチタカヒコはソーセージなど、

まあ、そこそこ食べましたかねー。🤔

 

もうちょっといろいろ食べて欲しいけど、

たくさんの人の中でも、気後れせず、

楽しそうでよかったです。

 

 

素敵なホテル朝食を終えて、いよいよパーク内へ。

 

この時期、すっかり、しっかり、ハロウィーン🎃。

 

 

 

 

 

 

 

 

一体、どれくらいのカボチャを用意してるんでしょうね?

とんでもない数のかぼちゃ!

 

 

Mさんは予定があったのですけど、

プチタカヒコが

「行っちゃダメ!」

と引き留めるものだから、お昼まで一緒に遊んでくれることになりました。

 

 

いくつか乗り物にのりましたが、

ずっとMさんにべったりのプチタカヒコです。😊

 

そして、ランチは前回、混んでいて断念した、

Food loopという名物レストラン。

 

備え付けのiPadのようなもので、オーダーすると、

お料理や飲み物がこんな感じで席まで運ばれてくるのです。

 

 

プチタカヒコが喜ぶことを期待していたのですけど、

僕の方が喜んでました(笑)。

 

 

 

 

お料理はぐるぐるまわってもこぼれないように全てお鍋に入ってきます。

 

ちなみにあったかい飲み物だけは危険なのて、

店員さんが運んできてくれますんで、

コーヒーを頼むとこのレストランに来た意味はありませんのでご留意を(笑)😊

 

お食事が終わるとMさんとはお別れ。

プチタカヒコはちょっとぐずりましたが、

また、近々、会う、ということで納得しました。

 

そして、今回もたーくさん、乗り物に乗りましたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

やっぱり、それほど混んでいなくて、

並ばずに乗れる乗り物が多くてよかったです。

 

4歳でも乗れる乗り物としてはやや絶叫系のFijort-Rafting(フィヨルドラフティング)という乗り物。

 

ずぶ濡れになるからと、ニサ王がレインコートなど完全装備を事前に用意!

 

 

完全装備をしたし、大人でもなか中楽しい乗り物なので、2回続けて乗りました。

 

プチタカヒコにとってはちょっと怖かったみたいで、2回目は乗りたくないって言っていたのですが、お父さんもママも乗りたいから一緒に乗ってくれる?と聞くと、

「これで最後だからね!もう乗りたいって言わないでよ」

と言って渋々、一緒に乗ることを了承してくれました(笑)😁

 

プチタカヒコは2回目のほうが楽しそうだった気もしましたが、ホントにもう乗りたくなかったそうです。😆

 

日が暮れ始め、早い夕食を食べて帰ることにしました。

 

ニサ王もヲシタカヒコもドイツと言えば!

という大好物、シュバイネハクセが、

ここのドイツのエリアにあるのです。

 

 

遊園地のレストランの量ではないですね。😅

美味しいけど、2つを3人で食べても全然、

食べきれないので、

ドギーバッグしてもらうことにしました。

(翌日、自宅でまたシュバイネハクセを楽しめました!)

 

プチタカヒコには最後にアイスクリーム。

 

 

日が暮れてもまだパークの乗り物は動いていますよ。

 

 

最後にはドラゴンのぐるぐる回る乗り物に乗りましたが、最終回ということでしたけど、子供を乗せて外から見守る親御さんからのアンコールがあり、もう一回‼️

 

プチタカヒコはもちろん、他の子供たちも大喜びでした。

 

こんなのUSJだと有り得ないでしょうね。

 

けっこう回転が激しい乗り物なので、

プチタカヒコと一緒に乗った僕は2回目はちょっとキツかった(笑)😅

 

 

 

今回もとっても楽しいEUROPA PARKでした!

 

うーん、また、行きたいなぁ。🤔

 

ヲシタカヒコ