プチタカヒコのヘルメット | OUR LIFE 〜プチタカヒコ成長日記〜

OUR LIFE 〜プチタカヒコ成長日記〜

2019年4月18日生まれの息子、プチタカヒコの記録をヲシタカヒコ(父)とニサ王(母)の2人で綴っています。
時々スイス、時々日本で生活しています。

ヲシタカヒコです。

 

スイスでは三輪のGlobber という三輪車&キックボードを愛用していますが、これは成長に合わせて三通りの形態に変更が出来るなかなか優れものの幼児の乗り物。



(↑2021年4月の写真)

 

でも、プチタカヒコがどうしてもヘルメット⛑をかぶることを嫌がるので、1人で乗れるキックボード形態に出来ずにいて三輪車型で手押し棒も外せないでいます。多分、運動能力的にはもうキックボード🛴として乗れそうな気もしているんですけどね、練習も出来ない状態。ヘルメット無しではちょっとリスクが高すぎて・・・。😅

 

それにランニングバイク、キックバイクとも呼ばれるいわゆるスト○イダーってスイスでも普及率高くて、プチタカヒコはこれも、自転車まで、お下がりだけど持っているんです。

 

問題はヘルメットを嫌がることなんですよね〜。

 

こないだ、実家近くのショッピングセンターで、プチタカヒコとおもちゃを物色していたんですが、ニサ王がヘルメットがたくさん並んでいることに気づきました。で、僕とプチタカヒコの2人でとりあえず、ヘルメット選びをすることに。新幹線新幹線前の各車両のデザインなんかもあって、ひょっとしたら日本のヘルメットならかぶるかも!と思ったんですよね。しかし、ほとんどダメで

 

「ヘルメット、いや、いやでしゅ」

 

を連発‼️

 

しかし、そこを説得し続けてみたところ。一つだけプチタカヒコが選んで、かぶりました‼️

 

きかんしゃトーマスのヘルメット‼️🚂

 

ついにかぶったヘルメットです。唯一。

 

早速、帰宅後、日本でもお下がり(と言っても新品')のキックバイクで練習を始めることにしました。

 

いきなり、そこそこ乗れました。

 

 

 

 

1時間ずつ2日ほど練習したら坂道も行けたり、ブレーキも少しは使えるようになりましたので、サイクリストのおしゃれカフェに乗り付けました😁‼️

 

 

 

 

ものすごく楽しいらしく、疲れているはずなのになかなか降りようとしなかったり。😅

 

 



 


 

ぶーん、ふーん、と口で言ってるので、オートバイに乗ってるつもりなのかな?🤔

 

とにかく、いい感じでバランス感覚、養えそうです。

 

何はともあれ、お気に入りのヘルメットが見つかってホント、良かったぁ〜‼️

 

 

ヲシタカヒコ