相談20 ママと約束した動画とゲームの時間が守れないと悩む小1のキミへ | 小島よしお オフィシャルブログ 「コジログ~おっぱっぴーな日々」powered by Ameba

相談20 ママと約束した動画とゲームの時間が守れないと悩む小1のキミへ

4刷決定!1万冊突破しました🤩🤩🤩
ありがとうございます🤣🤣 
「ボクといっしょに考えよう」
[相談20]ママと約束した動画とゲームの時間が守れないと悩む小1のキミへ 

<大人もみんな悩んでる>
すっごくわかるなあ、その気持ち! 
大人でも「やめないといけないのにやりたくなっちゃう」っていう気持ちをおさえるのは難しいんだ。

よしおが大人になってからの話なんだけど、スマホを触ることがやめられなかった時期があったんだけどこれはまずいと思って
「よし!スマホを見えない場所に置こう!」
それで、家に帰ったらスマホは玄関に置くようにしたんだ。
自分の手の届かない場所に置くだけで見る機会はグッと減ったよ。

<子ども頃のよしおの体験>
あとよしおが子どものころはテレビとゲームがやめられなくてキミと同じように時間が決められていたよ。テレビとゲームの時間を合わせて1日30分。
だけど、時間いっぱい使わなければ次の日に持ち越せる、っていうルールがあったんだ。
 それを、表を作って書き込んでいた。そうすると、不思議なことに今度は時間をためるのが楽しくなって、全くテレビを見なくなって、ゲームもしなくなったんだ。気づいたら1000分たまっていたよ(笑)
この方法が成功した理由は、クリアしたことを目に見える形に残していたからなのかな、って思う。

<〇〇しちゃダメを変えてみる> 
「○○しちゃダメ」っていうのは、逆にしたくなっちゃう不思議な言葉。
「ぜったいに○○しちゃダメ」っていう、大人気の絵本もあるんだよ。浦島太郎も、「開けちゃダメ」って言われてもらった玉手箱を開けちゃったでしょ(笑)

ママと相談して、「○○しちゃダメ」っていう言い方を少し変えて
「勉強した分だけYouTube見てもOK」にするのはどうかな?
そうすれば、YouTubeを見ているときも、「勉強しなきゃ」っていう気持ちがなくなるから楽しく見られるかもしれないよ。


<小さな約束をコツコツと> 
大きな約束を守るためには、小さな約束を守ることをコツコツ積み上げて練習することが大事だと思うんだ。
だから、まずはママと小さな約束をしてそれを守る練習をしてみるのはどうだろう?
たとえば、「靴を脱いだらそろえる」
 「朝起きたら布団を畳む」
「帰ってきたら宿題を机の上に出す」とかね。
小さな約束事でも、守れたらママと一緒に喜べるはず。それが積み重なれば、約束を守る気持ちも、どんどん強くなっていくぞ!

ちなみに、キミはどんなYouTubeチャンネルを見ているんだろう。
おもしろくてためになるチャンネルがあったらよしおも知りたいから、見つけたらぜひ教えてね!


ってボクは思うんだけどキミはどう思うかな?

この文章は
#ボクといっしょに考えよう
をかなり大雑把に編集したものなので
是非本編もお読みください🤣