[相談5]小島さんみたいに有名人になるにはどうしたらいい?(りくと 小6男子) | 小島よしお オフィシャルブログ 「コジログ~おっぱっぴーな日々」powered by Ameba

[相談5]小島さんみたいに有名人になるにはどうしたらいい?(りくと 小6男子)




[相談5]小島さんみたいに有名人になるにはどうしたらいい?(りくと 小6男子) 



<まずは行動力>

行動力がある人っていうのは、何か思いついたりすすめられたら「すぐやる」人のこと。

よしおの場合、先輩に「近くに引っ越してこい」って言われたらすぐに引っ越した。

子ども向けライブだってそう。YouTubeでやっている「おっぱっぴー小学校」も、作家さんにすすめられてからすぐに始めた。

誰かに「すすめ」られることは、自分に「すすめ」っていうメッセージなのかもね。

行動する分、失敗もたくさん増えるけど、打席に立たなければ球は打てないよね。ホームランを打つには、とにかくたくさん打席に立ってスイングすることが大事なんだ。それがたとえ空振りでもね。



<人のアドバイスを聞く>

生きているといろんな人に出会うよね。なかには自分にとって「嫌だなぁ」ということを言う人もいる。でも、それが自分に気づけなかったことを気づかせてくれたり、後々ためになったりすることもあるんだ。

よしおの場合、先輩に「自分をさらけ出して全力で汗をかいてるようなネタが似合う」って言われたんだ。言われた時は「そんなネタ嫌だなー」って思ったんだけど、やってみたら自分に合ってるということがわかったんだ。自分より周りの人の方が自分のことをわかっているのかもしれないね。


<言霊って大事>

ちなみによしおは、「お前つまんない」って言われても、ひとりで部屋にいるときや自転車をこいでいるときに「絶対に売れる!!!」って声に出して言っていたよ(笑)。言霊(ことだま)といって、口に出した言葉には、それを実現する力が宿っていると言われているんだ。「ふざけるな」とか「嫌だ」とかマイナスの言葉にも言霊はあるから、どうせなら「人気者になるぞ」とか「よしおに会うぞ」とかプラスな言葉の方が得だよね!


<とっておきのギャグ> 

「前へ前へ前へ!」

平泳ぎをするような手の動きで、空気をかき分けながらリズムをつけて言うんだ。

口に出すと、不思議と気持ちが前向きになってくるよ。

いつか一緒にお仕事ができる日を楽しみにしているね!


<芸能界は厳しい世界> 

テレビのお仕事がたくさん来たのは1年くらい。はやりが終わってしまうと徐々にテレビに呼ばれなくなったんだよね。芸能界は厳しい世界。新陳代謝(入れ替わり)が激しんだ。一時期はネット上で「死亡説」なんかも出たりしたよ。有名になるとこういうこともあるんだ。もちろん「そんなの関係ねぇ!」って言ってたけどね!


ってボクは思うんだけどキミはどう思うかな?




この文章は

#ボクといっしょに考えよう

をかなり大雑把に編集したものなので

是非本編もお読みください🤣