TWINS-Kの料理教室に行ってきました~2日連続です(・∀・)
今日は、東京ガスの料理教室で10年くらい講師を務めていたあんこママさんによるおせち料理
の教室です。お節料理の基本のメニューの作り方ときれいな盛り付けを教えていただきました。





メニューは全6品です(`・ω・´)ゞ

・お煮染め
・山芋きんとん
・プチ伊達巻
・なます
・茹で豚
・黒豆





こんな感じにおしゃれな盛り付けになりました^^
よしおさんのお弁当
左上が柿大根のなますです。右上が黒豆。真ん中が茹で豚でゆず味噌とピリ辛ねぎ味噌を付け
ていただきます。冷めてもやわらかい豚肉のゆで方がわかったのでお弁当にも使えそうです^^
左下が伊達巻、玉子焼き用のフライパンとまきすがあれば作れます。右下が山芋きんとん、同じ
作り方でどんな芋でもできるそうです。






お煮染めです。食材を飾り切りしてからひとつひとつ下茹でするという丁寧な下処理をするのが、
見た目もよく、おいしく作るコツです。
よしおさんのお弁当






今回は包丁を使って飾り切りと大根の桂向きの実習がありました。
よしおさんのお弁当
大根の桂向きをすごく褒められてうれしかったです(///∇//)
あんこママさんとユウゾウシェフが「桂剥きができる素人の男を初めて見た。」と仰ってましたが、
たしかに素人の男で桂剥きの練習をする奇特なひとはそうそういないですよね(・∀・)
包丁が使いやすくてうちでやるよりもうまくできたんですよね。包丁が変わっただけでやり易さが
全然違いました。





桂剥きした大根は繊維に沿って細切りにしました。
よしおさんのお弁当
これに塩を振って数分置き、水分を絞って柿と一緒に甘酢に漬けます。





帰りに新宿の伊勢丹でこれを購入しました^^

Microplane フードグレーダー プレミアムシリーズ ゼスターグレーター レッド MP-.../Microplane (マイクロプレイン)

¥3,150
Amazon.co.jp

チーズやレモンの皮をすりおろすキッチン用品です。昨日の料理教室でチーズをすりおろすとき
に使わせてもらったんですが、ものすごくよく切れました。使うのが楽しみです( ̄▽ ̄)





いつも応援クリックありがとうございます!
にほんブログ村 料理ブログ 弁当男子へ←こちらをポチっとするとよしおさんがほくそえみます・・・にま~ 
にほんブログ村