一回目の自己採血してきました | 46歳で左変形性股関節症からの人工股関節

46歳で左変形性股関節症からの人工股関節

46歳で左変形性股関節症からの人工股関節手術。
仕事、お金、生活、不安ばかり・・・
そんな毎日でも、頑張って生きています!!

手術までカウントダウンが始まった感じです。

 

3/21本日は自己輸血用の採血に行ってまいりました。

 

ちょっと自宅からは遠いところに病院があるので朝9時予約だったため、早めの7時30分に家をでます。

 

電車を乗り継いで病院の送迎バスに、、、

 

っと、送迎バスが丁度出発してしまった後でした。。。

 

15分くらい待てば送迎バスは戻ってくるみたいですが、、、

 

寒いし、タクシー乗ってもワンメーターくらいで行けるような距離だったので、タクシー乗っちゃうかぁ、、、

 

と、ちょっともったいないですが、タクシーに乗車。

 

8時15分くらいに病院に到着。。。

 

ん?

 

なんか、結構並んでない?

 

入口を見てみる。

 

・・・開くの8時30分からかい!?

 

うわぁ、送迎バス待ってればよかった。。。

 

9時予約だから8時くらいにはもう中に入れると思ってましたよ。

 

確認不足でした。。。

 

入り口は丁度日陰で今日は風も強い。。。

 

・・・うう、寒い。。。

 

てか、これだけ並んでるんだからとりあえず、中に入れてくれんかね。。。

 

と、恨み節。

 

もともと8時30分開院ってのを確認してこなかった自分が悪いので言っても仕方ないのですがね。。。

 

そうこうしている間にもう30人くらい並んでます。

 

駅からちょっと離れたところにあるし、交通手段が限られているのでみんな早めに来ているようですね。

 

8時30分、入り口が開き中に入れる。。。

 

ふぅ、、、寒かった。

 

って言っても、中も大して暖かくはありません。

 

暖房弱い、、、寒い、、、

 

上着は脱げないな。。。

 

受付を済ませ、とりあえず手術に関する動画を見せられる。

 

まあ、事前に聞いていた通りの内容。

 

再確認の意味を込めて、もう一度しっかり見ます。

 

待っていると、、、

 

・・・ん?なんか揺れてない?

 

すぐ、携帯のアラームが一斉になり始める!

 

おお?地震!?

 

結構揺れとる!

 

携帯で地震速報を確認、茨城県南部で震度5弱!?

 

こっちも、震度3,4くらい。

 

なんか、最近地震多いっす。

 

怖い。

 

はぁ、、、こんな日に地震とは。

 

幸先悪いなぁ。。。

 

その後、診察室で改めて手術、入院についての説明を執刀医から受ける。

 

なんか、ロボットを使っての手術らしいです。

 

アンテナ立てるらしく、傷は少し増えてしまうようですが、仕方がないですね。

 

待っている期間が長かったのでやっと前進した感じです。

 

その後、自己採血。

 

やる前にいろいろ問診表に記入しつつ、検温。

 

。。。え、37.0℃

 

嘘やろ?

 

特に体調悪い気はしないのですが、、、

 

え?

 

これって、自己採血できる?

 

もう一度測り直してみます。

 

。。。37.1℃。。。

 

マジか、熱あるやん!?

 

え、これダメなパターン?

 

看護師さんも悩ましい顔。

 

看護師さん「ちょっと、先生に確認とってきます。」

 

。。。

 

。。。マジか

 

。。。こんなに待ってたのに延期とかないよな?

 

看護師さん戻ってきます。

 

看護師さん「とりあえず、採っちゃいましょうと先生がおっしゃられたので採血しちゃいましょう。」

 

。。。ホッとした半面、それでいいのか??

 

。。。一抹の不安。

 

看護師さん「検温毎日してもらって37.0℃超える日が続くようであれば連絡ください。」

 

とのこと。

 

とりあえず、採血は出来ることに。

 

しょっぱなからつまづいております。。。

 

こんなんで手術大丈夫かしら。。。

 

台に寝かされ、採血。

 

採血自体も初めてだったのですが、そんなに痛みもないのですね。

 

特に何事もなく順調に採血終了。

 

その後、同量の点滴。

 

。。。ふう、とりあえず採血はできました。

 

。。。ただ、ちゃんとこの血が使えるのか不安。

 

まあ、切り替えていきましょう。

 

それから、患部である左股関節のCTを撮影。

 

CTって初めてだったんですが、なんかすごい大掛かりな機械ですねぇ。。。

 

台に乗せられ輪になった機械の中に、突っ込まれる。

 

なんか、ちょっと怖いですね。

 

何されるわけでもないんですが、、、w

 

最後に飲んでる薬の確認と入院に際しての説明。

 

手術するのって、わかってはいたことですが、やっぱり大事なんですよね。

 

記入しなきゃいけない書類がいっぱい。

 

手続きしなきゃいけないこともいっぱい。

 

一つ一つしっかり確認しなきゃいけませんね。

 

ただ、病院のほうでWi-fiとテレビ、冷蔵庫の使い放題のサービスが1日550円で受けられるサービスを導入したらしい。

 

おお?

 

これなら、わざわざポケットWi-fiを借りに行く必要がありません。

 

何日入院するかわかりませんが、入院した日を契約日開始日にして手続き不要で退院した日を最終日としての支払い請求とのこと。

 

一日550円高いか安いかわかりませんが、スマホ一つで契約できて退院した日で自動的に契約終了となるなら面倒がなくていい。

 

2週間としても7700円。

 

簡単だし、契約しちゃいましょう。w

 

はあ、とりあえずいろいろ揃えなきゃならないもの、記入しなきゃいけない書類。

 

やることいっぱいあって、整理しながらやらなきゃなんか漏れが出てきそう。。。

 

手術自体が一番のメインイベントのはずなのに準備とか、その後の対応のほうにばっかり気を取られている感じで、忙しいですね。

 

とりあえず、万全の体制で手術が受けられるようにしっかり準備して臨みたいと思います。

 

手術後のことも悩ましいですが、まずは手術・リハビリを成功させないとその先のことは考えられませんからね。。。

 

頑張ります!!

 

しかし、今日はなんかいろんなことがあったな、、、

 

地震、、、

 

まさかの発熱、、、

 

そしてとどめに、まさかの水原氏のドジャース解雇!??

 

・・・え?

 

マジですか?

 

家に帰ってニュース見て確認せねば!?