よしおのつまチュー

30代後半のダブルワーカー主婦

ずぼらで適当な私と

2つ上の旦那と中学生息子小学生娘の

4人家族ですスター

日々のドタバタをつづります照れ


こんにちは。

よしおのつまです。

今日は有休消化でお休みです。


昨日はネガティブな内容ごめんなさい。

どなたかが応援してくれたのかピックにクリック、

ありがとうございます。


昨日の手術の後のお話です。


14時から手術。

私は見送ったあと、

ナースステーション横の自販機や電話ができるスペースで待っててくださいとのことで

隅っこでテーブルのある(電話が置いてある台?)席に座りました。


何もすることなくぼーっと。

気持ちが落ち着かない。

泣かない!(泣くようなことは何もないんだけど)

不安。会いたい。

それだけのこと。


でも時間は過ぎないし

気持ちを吐くブログを書きました。

読んでくださった方には申し訳ないけれど、

気持ちがすーっと落ち着いていくのがわかりました。

きっと思いを1つひとつ言葉に表すことって

気持ちが整理されていくのかな。

ブログの効果かな。

普段でも嬉しいいいね!も今回はもっと嬉しかったです。


結局何もお昼に食べてなくて、でもお腹は空かなくて。

ペットボトルのコーヒーのみ。


気持ちが落ち着いたところで

持ってきていた封筒作り開始!



あと蓋を折って完成です。
500枚のオーダーもあと少し!
次も待ってるので頑張らないと!
手術前は待ち時間何しようかな〜って考えて持ってきてたんですよね。

ひたすら折ってはカバンに片づけて
最小限テーブルをお借りしました。

全部折り終わって、次のオーダーのものを折ろうとしたけど
旦那大丈夫かなぁ。。。
早く会いたいなぁ。。。
と気持ちが。。。
結局折らずにぼーーっとしていました。
放心状態ですアセアセ

時間は15時50分。
予定では3時間。
半月板の縫合もすれば+1時間半。
まだかかるなぁ。

16時過ぎ
ナースステーションに電話。
『〇〇さんが〜』って聞こえてきて
ん?
うちか?
とりあえず荷物はまとめておこう。

さっきの案内してくれた看護師さんが来てくれて
『手術終わったみたいなのでご家族さん先に手術室前行ってください。
私達は後ほど行きますから。』
と。
手術前あんな態度悪く接してしまった私に笑顔で話してくれる。
本当に申し訳ない。

『さっきうまく話せなくてすみませんでした。
もういっぱいいっぱいで』

と謝らせていただきました。
してしまったことは変えられないし謝られたって困るかもしれない。私の自己満かも。
でも今の精一杯の気持ちは伝えたかった。

『全然大丈夫ですよ〜!
私もご家族さんの気持ちに添ってあげられなくてごめんなさい』

と。
ありがとうございます。。。

テキパキ仕事しながらメンタルも強くないとやっていけない仕事ですよね。看護師さんて。
尊敬します。
私もパートBでは專門職ですが、すごいなぁと思います。
仕事に活かそうと思いました。

猫しっぽ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫からだ猫あたま

そして、手術室へ。

担当してくれてる執刀医と会い
写真を見ながら説明してくれました。
『とんとん拍子に進んでね!
いい感じ!
いいハムストリング(太もも裏の筋)もとれたから!
半月板も損傷をうまく縫えたから!
あとはリハビリがんばってもらったら
以前のようにバスケできるよ』
サクサク話してくれる先生。
受診のときから会ってるので私もホッとしました。
見せたいけど苦手な方もいるのでご要望があれば
膝の内部の写真だしますね。

説明後看護師さんきて
手術の方から報告を受けていました。
血圧や体温、今使ってる薬など。
体温34℃台から回復してようやく36℃のよう。


まだかなまだかな。
大丈夫かな。
目覚めてるかな。

ベッドすぐそこにあるのに手術室の中だから見に行けない!


泣かない!見たら泣きそうだけど泣かない!


出てきて、
まだ意識朦朧としてる旦那と対面。
聞こえてるような聞こえてないような。

看護師さんに
『触っていいですか?』
と震えるような声で聞くと、
『触って声かけてあげてください』
と。
ありがとうございます。

エレベーターを降りたら病室準備整うまでまた待機。
デイルーム等をゆっくり見て待ってました。
さっきまで見る余裕もなかったのでよかったです。

なかなか呼ばれません。
大丈夫?

15分位経ってようやく。
看護師さん『あれから吐き気がするみたいで。
出るものはないんですけど何回も嘔吐してます。』

私『昔肩の手術のときもそうだったんです。
目覚めなくて起きてからも吐いて吐いて。』

看護師さん『そうだったんですね。だから余計心配されてたんですね。』

と気持ちを汲んでくれました。

『共感』
ほんとに大切なことだな。
仕事でやってること、される側になってわかる。
(ちょっと冷静(笑))


やっと会えた。

顔色悪い。
ビニール袋もって吐く。
背中さすりたいけど近くまでいけない。
肩さすってあげるくらい。


装具つけた右足。
痛みはないそう。(点滴に痛み止め入ってる状態)

意識はあるけどまだぼーっとしていて
吐き気で話せない。



手術の写真をぼーっと見てました。
一応加工しましたが。。。さっき言ってた写真はこれです。

プレゼントも渡しました



ぼーっと私のメッセージを見て、
『はいてももう1本あるよ!』

に対して

『今回飲む前に吐いた』と。

笑わせてくれました。

握り返せない手。


でも触れる事ができました。

あっという間の10分。
看護師さん来ちゃった。

『また、3月ね』

看護師さんにも挨拶して病室を出ました。
苦しい。吐き気でしんどそうな旦那。
もっとさすってあげたかった。
傍にいたかった。

病室の前の椅子でコートを着てる時
溢れてくる気持ち。
我慢!あと少し我慢!

外来のロビーで一泣き。
何泣き!?
生きていてよかったという安心感。
傍にいたいさみしさ。
いろんな気持ちが交じりタオルで顔を覆って泣きました。

このままじゃ電車乗れん💦
もう一つの路線の駅まで散歩しました。
外の風に当たり気持ちを落ち着かせて。

歩いてる時、

とLINEが。
ポロッと涙。
普段こんなこと言う人ではないんです。

でもその後夜中まで私のLINEが読まれることはありませんでした。

何かあったのか
心配で仕方ない。
しんどくてスマホ触れないのかも。
痛すぎて薬で眠らされてるのかも。
不安になる。
何回もLINEを開いてしまう。

夜中
『ちょっとだけマシなった
トイレが大変』
と連絡きて安心しました。

生きていてよかった。
苦しいしんどい時間はもうしばらく続くのかな。


そんな術後でした。
麻酔から覚めて
吐き気や嘔吐は珍しいのでしょうか?
看護師さんもそんなに見ないって言っていたようです。

まだまだ豆腐のメンタルよしおのつまです。
長くなりましたがお読みいただきありがとうございました。
ではまた〜


イベントバナー

これ、本当に便利!