解りにくいと言われるものの一つが 、

<特撰・上撰・佳撰>

(金印、金撰、精撰)などの表示です。

「特撰」「上撰」「佳撰」は、

商品選びの目安として、

メーカーがランク付けした呼称です。

級別制度が廃止された1992年4月1日以降、

旧・特級クラスの酒を「特撰」、

旧・一級クラスの酒を「上撰」、

旧・二級クラスの酒を「佳撰」として位置づけました。

級別制度は、国税局での審査により、

「特級」「一級」「二級」の等級が認定され、

区分ごとの税率が課されていました。

 特定名称酒の場合には「清酒の製法品質表示基準」があり、

 本醸造酒や純米酒と名乗るには、

定められた要件に該当する必要があります。

 ですが、特撰・上撰・佳撰などには、

 国税庁や酒造組合が定めた明確な基準がないのです。

各等級に見合う酒質を、原料米の品種や精米歩合、

発酵期間、成分値などの違いによりランク付けをして、

級別制度廃止後も、造り方の違いや官能検査(きき酒)による、

判定を踏まえながら、以前と同様のランク付けに基づいて、

「特撰」「上撰」「佳撰」の呼称を付け、

選択の目安として表示されている事が多いのですが、

各蔵元が独自にランク付けしているため、

 同じように上撰と表示されていても、

商品によって 普通酒であったり、

本醸造酒であったりすることもあるのです。




読者の皆様
本日も感謝感謝です

毎度おおきに