松屋&松のや 期間限定 豚と茄子の辛味噌炒め(単品)&赤サルサ・黒麻婆ソースチキンかつ(単品) | いろいろアウトな日々

いろいろアウトな日々

ただ、一さいは過ぎて行きます。

 
えーっと、今回もまた
期間限定メニューの食レポですね。
 
行ってきましたのは……
 
 
 
はい、『松屋・松のや 堺大野芝店』です。
松屋と松のやの併設店ですね。
 
訪問日時は2023年10月3日(火)
夜勤帰りの早朝6時15分頃でした。
 
で、今回ご紹介するのは……
 
 
 
まずはこれだ!!!
 
松屋にて2023年9月26日(火)午前10時より
すでに販売開始されていた期間限定の
「豚と茄子の辛味噌炒め」です。
 
一見したところ
キャベツを茄子に代えた

いわば「回鍋肉の茄子バージョン」

といったところでしょうかね?

 

松屋HPのニュースでは

隠れた"古参"メニューが復活「豚と茄子の辛味噌炒め定食」発売

食欲の秋にごはんがとまらないコク旨メニューが復活!
食材にもごはんにもあうパワフルな辛味噌ダレに、豚肉、とろとろの茄子がマッチ

松屋にて、2023年9月26日(火)午前10時より「豚と茄子の辛味噌炒め定食」を発売いたします。
2008年に初登場してから15年、幾度と復活してきた隠れた人気メニュー「豚と茄子の辛味噌炒め定食」がこの秋再度復活します。
「豚と茄子の辛味噌炒め定食」はじゅわっとジューシーでとろとろの茄子と豚肉をたっぷり使用し、こってりコクのある辛味噌を絡めて炒めた、ご飯のすすむ逸品です。
辛味噌独特の甘辛い風味でごはんのみならず、生野菜もお酒もすすむ魔法のメニュー。
この機会に是非、ご賞味ください。

 

となっています。

 

実は今回はこれだけではなくて。

 

 

 

さらにこれもだ!!!
 
松のやにて2023年9月20日(水)午後3時より
すでに販売開始されていた期間限定の
「赤サルサソース チキンかつ」、
そして、「黒麻婆ソース チキンかつ」です。
 
そう!
松屋と松のやの期間限定を
テイクアウトして両方一度に食べよう!
という作戦なんですよ。
 
松屋・松のや併設店だからこそ、そして、
テイクアウトだからこそ可能となる
ダブル食いの奥義・秘技?ですね(笑)。
 
てなわけで……
 
 
 
テイクアウトしてきましたよ!
 
「豚と茄子の辛味噌炒め(単品)」×2
税込550円×2
(単品はなぜかダブルがなかった)
「チキンかつ(単品)」税込450円
「赤サルサソース(単品)」税込130円
「黒麻婆ソース(単品)」税込130円 です。
 
赤サルサと黒麻婆のソースを
それぞれ単品でテイクアウトすれば、
1枚のチキンかつで
一度に両方とも食べられるわけですよ、
別に量が食べたいわけじゃないからね~。
 
ちなみにオカンにも
「豚と茄子の辛味噌炒め(単品)」と
「チキンかつ(単品)」を買いましたので、
赤サルサ・黒麻婆ソースは
シェアして食べようと思ったんですが、
オカンは辛がって
あまりソースを使わなかったので、
ソースは両方とも
ほぼ僕が食べるハメになりました(笑)。
 
 
 
味の濃そうなやつや
辛そうなやつが大量にあるので
ビールでも飲まないことには
どうしようもないな~(笑)。
 
 
 
豚と茄子の辛味噌炒めから。
 
 
 
まずは辛味噌のタレ?汁?を味見。
 
うわ!!!
これ、めちゃくちゃうまい!
 
コクが深くて
うまみたっぷりなんですよ。
 
辛味噌というわりには
そんないうほど辛くないです、
また、めちゃくちゃ濃厚でもないので
そのままどんどん飲めますね。
 
この汁だけでも
ビールのいいアテになりますよ。
 
今回は思うところがあって、
汁はそんなに飲まずに
温存しておきましたが。
 
 
 
豚肉も茄子もたっぷり。
思っていたよりボリュームがある!
 
 
 
豚肉は赤身の部分が多く、
やわらかくて食べやすいですね。
もう少し脂身がほしかったけど。
 
 
 
茄子は素揚げしてあるのでしょうか?
とろっとろにやわらかくて、
辛味噌を吸ってジューシーです。
 
辛味噌の味ともよくマッチしていて、
いやー、こいつはうまいわ~。
豚肉より茄子がうまいね、これは。
 
 
 
玉ねぎも食感を残した良い仕上がり。
 
 
 
全部いっしょに食べてうま~。
 
この松屋の豚と茄子の辛味噌炒め、
かなりうまいですよ、
僕はとっても気に入りました。
 
 
 
……って、
松のやのチキンかつ、
こんなだったっけ???
 
ちっちゃくてボロボロやんか(笑)、
なんかショボいなあ。
 
 
 
左:赤サルサソース
右:黒麻婆ソース
 
 
 
赤サルサソースを味見。
 
うっ!
辛っら!!!(笑)
そんでもって酸っぱ!!!(爆)
 
「ハラペーニョがピリっときいた
トマトベースの洋風ソース」
とのことですが、
辛いのはハラペーニョだね、
そして、酸っぱいのはトマトか。
 
んー、これはちょっと
僕は個人的に苦手なやつかも?
 
 
 
おお、黒麻婆ソースはおいしい!
 
「痺れる辛さと花椒(ホアジャオ)の
香りが特徴」とのことですが、
確かにシビ辛感はあるものの
そこまで辛くないんですよ。
 
辛さよりもむしろ
コク深いうまさの方が勝ってます。
 
まあ僕は麻婆系の味が好きですし、
花椒のシビ辛も好きなんですよね~。
 
 
 
ソースを味見している間に
ショボいチキンかつ(笑)を
オーブントースターで
カリッと焼き直しておきました。
 
 
 
まずは赤サルサソースから。
 
おっ、
チキンかつにかけて食べると
ソースだけの時よりも辛くないね、
当たり前か(笑)。
 
まあでも好きな味かと聞かれると
ぶっちゃけ微妙です、
だってトマトベースだからね~、
個人の嗜好だからしょうがない。
 
 
 
黒麻婆ソースをかけた
チキンかつはうまい~。
 
何だったら
チキンかつはいらん!(爆)
 
 
 
ほらほらほら!
黒麻婆ソースには
こんな感じの小さな肉の塊が
いっぱい入ってるんだよ!
 
食べる感覚のソースなんです、
これだけ肉が入ってると
エキスもたくさん出るだろうし、
そりゃあうまいに決まってるって!
 
 
 
ソースが潤沢にあるので
赤サルサと黒麻婆を
両方いっしょくたにかけて
食べてみましたが……
 
 
 
両方かけるのはやめとけ(笑)。
 
 
 
チキンかつを塩+からしで。
結局これがうまかったりして(笑)。
 
 
 
醤油+からしで。
しょーもないソースいらんやん(笑)。
 
まあ黒麻婆ソースはうまいけど、
逆に黒麻婆ソースは
チキンかつがいらん!(大爆)
 
 
 
で、中身を食べ終えた
豚と茄子の辛味噌炒めの残り汁に……
 
 
 
飯をぶっ込む!
 
 
 
手つかずだったもうひとつの
豚と茄子の辛味噌炒めを乗せると
豚と茄子の辛味噌炒め丼だ!
 
さらに……
 
 
 
残しておいた黒麻婆ソースも乗せて。
 
松屋と松のや、
夢のマリアージュ、ここに完成!!!
 
 
 
豚と茄子の辛味噌炒めの
汁かけ飯だけでもめっちゃうまい!
 
 
 
もちろん、たっぷりの具と
いっしょに食べると
もっとうまいに決まってます。
 
 
 
さらに黒麻婆ソースも加えると、
そりゃあもうプライスレスのうまさ!
 
これ、松屋・松のや併設店なら店内で
松屋の「豚と茄子の辛味噌炒め定食」を
普通にオーダーして、
さらに松のやの「黒麻婆ソース」を
単品で追加発注すれば、
食べられるんじゃないでしょうかね?
知らんけど(笑)。
 
豚と茄子の辛味噌炒め黒麻婆ソース丼、
めちゃくちゃうまいので
ぜひ皆さんにも食べてもらいたいんです。
 
機会があれば
チャレンジしてみてくださいね~。