大阪王将 期間限定 高知のチキンナンバン定食(餃子セット・ご飯大盛無料)@大阪王将 羽曳野伊賀店 | いろいろアウトな日々

いろいろアウトな日々

ただ、一さいは過ぎて行きます。

 
えーっと、今回もまた
期間限定メニューの食レポです。
 
行ってきましたのは……
 
 
 
「もうひとつの王将」、
そう、『大阪王将』ですね。
通勤途中にある「羽曳野伊賀店」です。
 
訪問日時は2023年6月8日(木)
午前11時40分頃でした。
 
で、今回ご紹介するのは……
 
 
 
これだ!!!
 
2023年6月6日(火)より
販売開始された期間限定メニューの
「高知のチキンナンバン定食」です。
 
そう!
「チキン南蛮」ではなく、
「チキンナンバン」なんですよ!
 
大阪王将HPの商品紹介文は
高知のソウルフード「チキンナンバン」。「チキン南蛮」といえば、宮崎を起源とする「チキン南蛮」メニューを思い浮かべる方も多いと思いますが、こちらは「チキン南蛮」ではなく「チキンナンバン」。その違いは、「チキンナンバン」では、チキンにタルタルソースではなくオーロラソースをかけること。酸味があるのに少し甘めのオーロラソースは甘醤油のタレにくぐらせたチキンとの相性抜群。衣は薄付きでサクサク。白飯によく合います。
となっています。
 
なるほど、タルタルではなく
オーロラソース、すなわち、
「ケチャップとマヨネーズを混ぜたもの」を
から揚げにかけたもののようですね。
 
 
 
あった、あった、
「高知のチキンナンバン定食」。
 
いやね、
これ店舗限定みたいなんですよ、
一応は調べて行ったんだけど、
ちゃんとあってひと安心です。
 
 
 
おかずがチキンナンバンだけだと
ちょっとさみしいので、
「餃子セット」にして食べることに。
 
ご飯は大盛でお願いしたんですが、
後からレシートを見ると
「ご飯大盛無料」になってました、
太っ腹だぞ、大阪王将!
 
 
 
味変要員は酢、醤油、ラー油、
切れちゃったけど右側にコショウ。
 
 
 
わりとすぐに来ましたよ
「高知のチキンナンバン定食
(餃子セット・ご飯大盛無料)」
税込1260円でした。
 
 
 
チキンナンバンのメイン。
思ったよりボリュームがありました。
 
 
 
餃子は1人前6個。
いい感じの焼き加減ですね!
 
 
 
スープと……
 
 
 
大盛無料のご飯です。
 
 
 
チキンは食べやすいよう
あらかじめ半分に切ってあります。
 
甘醤油のタレがまぶされており、
さらにその上からオーロラソースが
とろりとかかっています。
 
 
 
まずはオーロラソースを味見。
あっ、思っていたより酸味が強い!
 
んー、
ケチャップかマヨネーズに
酸味の強いものを使ってるのかなあ?
 
 
 
鶏肉はむね肉でしょうかね?
衣は薄くてサクサクです!
 
オーロラソースだけだと
ちょっと酸っぱいと思ったんですが、
チキンと食べると
そこまで酸味は感じませんね、
なかなかおいしい味になっています。
 
甘醤油のタレに
甘みがあるからかも知れませんね。
いずれにせよ、
ご飯が進む濃い味ですよ!
 
 
 
オーロラソースはキャベツにも合う。
 
 
 
餃子も食べるよー。
まずは何もつけずにそのままで。
 
 
 
餃子の王将と比べて
大阪王将の餃子は
ちょっとあっさりめかな?
 
にんにくの効きも
弱めのように思います。
 
まあでも、大阪王将の餃子の方が
好きだという方も大勢おられますよね、
要は好みの問題かと。
 
 
 
大阪王将の餃子は
そのまま食べるよりも
タレラー油で食べる方が
個人的には好きかな。
 
 
 
スープは鶏ガラ醤油かな?
あっさり味なので
濃い味の合間に飲むのにちょうどいい。
 
 
 
はい、ごちそうさん。
 
オーロラソースの
「高知のチキンナンバン」、
タルタルとはまた違った
ユニークな味でしたよ。
 
気になる方は期間中にぜひどうぞ~。