カキフライ探検隊シーズンⅤ29 スペシャル盛り合わせ&カキフライ2個@味の店一番(堺市北区) | いろいろアウトな日々

いろいろアウトな日々

ただ、一さいは過ぎて行きます。

 
食べログ洋食第2位!堺市の!
 
どもども、僕ですよ、「カキフライ探検隊」、隊長です、僕です、先日は「食べログ」堺市洋食ランキング第1位のお店『グリルトミーPART2』をご紹介しましたが、今回のお店は「食べログ」堺市洋食ランキング第2位のお店なんですよ、そして、ここも僕の大好きなお店なんです、「デミとん団」でも紹介したことがあるはずです、ほんとにうまいんだから!じゃあ、早速始めましょう、「デミとん団」団長の僕じゃないですよ、「カキフライ探検隊」、隊長の僕です、どもども!
 
てなわけで、
今回の探検場所は……
 
 
 

堺市北区中百舌鳥町にあります
『味の店一番』です。
最寄り駅は各線「中百舌鳥」駅。
 
ランチタイムは行列ができる人気店で、
大阪府立大学も近くにあるため
府大の学生さんも多く訪れる、
活気あふれるお店です。
 
2020年には「三国ヶ丘」駅近くに
2号店を出店されました、
僕はまだ行ってませんが(苦笑)。
 
ちなみに、訪問日時は
2022年1月24日(月)の18時頃。
 
夜のまだ早めの時間でしたので
僕の入店時こそ比較的
お客が少なかったものの、
その後どんどんお客が詰めかけ、
帰る際にはカウンター席、
テーブル席ともに
パンパンの満席状態になってました、
さすが人気は健在ですね!
 
てか、今回はたまたまでしょうが、
たぶん府大の男子学生だと思われる
若い男の子が多かったです、
ちゅか、近頃の大学生は
ほんとにいいもの食ってるんですね、
味の店一番というお店は
そんなに安いお店じゃないんですよ、
俺らの時代には考えられん!(苦笑)
 
 
 
あった、あった、カキフライ!
 
味の店一番では確か昨シーズンから
カキフライを始めたみたいなんですが、
昨シーズンの僕は
食べそびれてしまったんですよねー。
 
あと、味の店一番は
テイクアウトも人気なのですが、
カキフライは期間限定、かつ、
店内限定商品のようです。
 
てか、カキフライは
中百舌鳥の本店限定なのかな?
三国ヶ丘の2号店はやってないかも?
(要確認でお願いします)
 
 
 
味の店一番の牡蠣は
瀬戸内海産(広島/岡山)
となっていますね。
 
しかも生牡蠣使用のようです。
 
 
 
僕はカキフライ定食にせずに
あえてオプションで2個つけることに。
 
だって、せっかく久しぶりに
味の店一番に来たんだもん、
いろいろ食べたいと思ってさー。
 
てか、
カキフライ1個で税込250円は
なかなかいいお値段ですね(苦笑)。
 
 
 
で、これがレギュラーメニュー。
 
 
 
僕はメインを2つ選べる
「スペシャル盛り合わせ」を
食べることにして……
 
 
 
おかずはロースかつ(100g)と
海老フライ(2尾)をチョイス。
 
デミグラスソース別皿と
タルタル多めでお願いして、
先述の通りカキフライ2個を
オプションで付けました。
 
 
 
スペシャル盛り合わせは
ご飯の大盛が無料ですので、
もちろん大盛でオーダー。
 
 
 
卓上の味変要員は
塩とウスターソース。
 
 
 
漬物は食べ放題でしたが、
おかずが多かったので
結局食べることはなかった(笑)。
 
 
 
さあ、来ましたよ!
 
「スペシャル盛り合わせ」税込1400円
「カキフライ(2個)」税込500円
合計税込1900円になりました。
 
にしても、
パッと見ただけでわかる
豪華さですね~。
 
これだけの内容・ボリュームなら
2000円弱の価格も納得です。
 
 
 
メインのおかずは
100gのロースカツと
エビフライが2尾、そして、
オプションのカキフライが2個。
 
小食の女性なら2人で分けても
十分な量かも知れませんね(笑)。
 
 
 
カキフライ。
 
パン粉は少し粗めでしょうか?
揚げ色は濃いめです。
 
 
 
他が大きめなので
カキフライが小さく見えますが、
実際のサイズは
標準的なファミレスサイズよりも
ひと回りほど大きい感じです。
 
また、ころん、と厚みがあって
中の牡蠣がそこそこ大粒なのも
見ただけでわかりますね。
 
 
 
エビフライは
思っていた以上に立派なサイズで
ちょっとビックリ!
 
スペシャル盛り合わせで
エビフライをチョイスするのは
お得なのかも?
 
 
 

100gのロースカツ。
 
 
 
豚肉の厚みはさほどではありません。
 
ですが、衣はあくまで薄く、
豚肉とぴったり密着していて
1mmの隙間もありませんね。
 
さすが味の店一番、
とんかつはこうでなくっちゃ!
 
箸で持ち上げると
衣がびろ~んとはがれてしまう
とんかつがたまにありますが、
あんなのはいただけませんよ。
 
 
 
草のドレッシングは酸っぱめ。
からしとレモンも添えられています。
 
 
 
多めでお願いしたタルタルは
容器からあふれんばかりに
入れてくれました(笑)。
 
太っ腹ですね~。
 
 
 
別皿でお願いした
デミグラスソース。
 
 
 
味噌汁の具は油揚げとネギ。
 
 
 
大盛無料サービスのご飯は
小さめの丼に軽いマンガ盛り。
 
ほれぼれする盛りの良さですね、
こりゃあ食べ応えがありそうだ。
 
 
 
さて、カキフライ。
まずは何もつけずにそのままで。
 
 
 
牡蠣汁ブシャーッ!!!
 
おお、中の牡蠣は
まだかなりの半生状態で
芳醇な牡蠣の味わいが
口の中いっぱいにひろがります。
 
衣が薄いでしょう?
衣でごまかしていないので
牡蠣はそこそこ大粒なんです。
 
そして、衣がジャマしない分、
牡蠣のうまさを
ダイレクトに味わえます。
 
牡蠣の質も上質ですね、
生牡蠣ならではの濃厚な味わい。
 
さすが味の店一番、
今シーズン食べてきた中でも
上位に入るうまさのカキフライです、
トッピングだと1個250円も
するだけのことはあります(笑)。
 
 
 
自家製のタルタルは
洋食屋っぽいあっさりめの味わい。
 
 
 
タルタルが潤沢にありますので、
カキフライにたっぷりつけて。
 
あっさりめのタルタルは
牡蠣の味わいを引き立てますね、
相性ドンピシャです!
 
 
 
エビフライも頭から
タルタルに突っ込んで(笑)。
 
 
 
海鮮にタルタルって合うよね~。
 
中でも、タルタルが
いちばん合うのはエビフライだ、
と俺は思う。
 
 
 
うまっ!
 
味の店一番のエビフライって、
こんなにうまかったかー?
 
俺の中のエビフライランキングは
現在、『グリル美作』が第1位だが、
この味の店一番のエビフライは
それに次いで第2位かも知れん。
 
ねー?
エビフライも衣が薄くて
海老の身が詰まっているでしょう?
 
海老そのものの味を
しっかりと味わうことができて
甘みやうまみが強いんですよ。
 
もちろん海老の歯応えもいい。
ブリッブリの弾力があります。
 
 
 

いよいよ、ロースカツ。
 
何もつけずに食べてみても
肉の中の脂を感じてうまい!
 
 
 
塩で。
 
塩で食うとんかつ、うまいねー。
豚肉の甘さやうまみを
塩がさらに際立たせます。
 
 
 
おっ!
味の店一番のデミソース、
またおいしくなってる!
 
僕が初めて行った頃は
もっとあっさりめだったんですよ、
それがだんだんおいしくなってきて。
今回はさらに粘度もアップして
味わいやコクが深くなってます。
 
若干の苦味も加わって、
これは僕の理想的な味に近い!
 
 
 
とんかつの下半分だけを
デミソースにつけて。
 
 
 
こうして食べると
上半分の衣のサクサク感を
残したまま食べられますよ!
 
てか、
このデミソースで食うとんかつ、
めっちゃくちゃうまいやないの!
 
やっぱり俺は
デミとんが好きなんだよなあ。
 
 
 
デミソース+からしで。
からしのツーンがいい感じ。
 
そんなこんなで……
 
 
 
あー、うまかった、ごちそうさん。
味に満足、お腹も満腹です。
 
久しぶりだったけど
やっぱ味の店一番は
何食ってもレベル高いわ。
また来ようっと。