多い方!僕は!
どもども、僕ですよ、「カキフライ探検隊」、隊長です、僕です、いやー、ほんと一気にいろんな店でカキフライが始まりましたね~、これは本格的に探検が忙しくなりそうです、でさ、お店によってはカキフライメニューが複数ある場合があるんです、もともとそのお店にあるメニューとカキフライを組み合わせたりしてね、定食にしても数種類あったりする、こういうの迷うんだよね、カキフライオンリーのやつにするか、おかずがいろいろあるやつにするか、隊長としては当然、カキフライだけのやつを食べるべきなんですよ、僕はブレない、だって「カキフライ探検隊」隊長だからだ、僕だからだ、どもども!
隊長らしさを遺憾なく発揮した
今回の探検場所は……
『松のや』です。
「堺東店」ですね。
訪問日時は半月以上遡った
2021年9月30日(木)
午前10時少し前でした。

のぼりがはためいていますね?

そう!
松のやでは2021年9月29日から
カキフライメニューを
スタートさせていたんです。
僕はせっかく販売開始の翌日に
食べたのにもかかわらず、
記事アップは
半月以上遅れてしまいました、
すみませんね、どうもね。
ちなみに、松のやの牡蠣も
広島県産のようです。
松のやのカキフライメニューは4種類。
①カキフライが5個の定食
②カキフライが7個の定食
③ロースかつとカキフライの定食
④カキフライとじ丼
です。
僕はカキフライ探検隊の隊長として
もちろんカキフライオンリーの定食を、
しかもカキフライの数がより多い
「たっぷりカキフライ定食」を
チョイスしました。
隊長はブレない!

ライスは大盛でも同料金でしたので、
当然ながら大盛で。
てか、堺東店はセルフで
「ご飯・味噌汁おかわり自由」の
店舗だったはずなのに、
コロナの関係でなくしちゃったのかな?
なんて思ったわけですよ、
この時点では。

堺東店は食券購入と同時に
自動的にオーダーが通りますので、
「タルタル多めでお願い」などといった
注文はできません。
まあ何だ、わざわざ言いにいけば
やってくれるのかも知れませんが、
それもめんどくさいんで(苦笑)。
ゆうても、松のやには
豊富な味変要員たちが
卓上にスタンバっていますので、
それらを使ってみるのも
また一興かな、と。

大盛無料のご飯です。
(堺東店はおかわり自由)
あんまり入ってないように
見えるかも知れませんが、
この器は大きくて深めなんですよ、
なので、
大盛と呼んで差し支えないくらい
そこそこの量が入ってました。


松のやの人参ドレッシングうまいよね。
だた機械で切っただけの
しょーもない草の葉っぱも
比較的おいしく食えるのがうれしい。

さて、カキフライ。
まずは何もつけずにそのままで。

絶妙の揚げ加減!!!
中はまだ半生のレア状態です。
レア状態にもかかわらず、
牡蠣は熱々になっているのが
素晴らしいですね。
牡蠣そのものの味わいも濃厚。
衣もサクサクですので
多少粗めのパン粉も気になりません、
牡蠣のおいしさを損ねていませんね。
松のやのカキフライ、
かなりおいしいですよ!
