あたご温泉〈新岡との連湯推奨!ドバヌル豪快モール泉〉@青森県弘前市愛宕山下 | いろいろアウトな日々

いろいろアウトな日々

ただ、一さいは過ぎて行きます。

 
はい、じゃあ、今日もまた
1年以上周回遅れで
お届けしております(笑)、
2017年5月16日~18日
2泊3日「青森・東北温泉巡り旅」、
続きを進めていきます。
 
『新岡温泉』から離れること
わずか2km、車なら5分ほどの距離。
 
位置的に近いせいもあってか
新岡温泉とよく似た泉質の
これまた極上モール泉があるんです!
 
ぶっちゃけ、
新岡温泉と今回の温泉は
連続で入ることをおススメします。
 
そうすることで
微妙な違いがわかるはず。
 
てなわけで、
青森・東北温泉巡り旅1日目の
最後の温泉となります
2017年5月16日の11湯目は……
 
 
 
弘前市は愛宕地区にあります
『あたご温泉』です。
 
丘陵地の高台に位置していて
とても見晴らしの良いところです。
 
 
 
ゲッ、ほぼ満車やん!!!
 
駐車場は広々としているのですが、
そのほとんどのスペースが
車で埋まっています。
 
時間帯もあるのでしょうが、
とても人気のある温泉であることは
間違いないようですね。
 
 
 

施設はまだ新しく立派で
どことなく公共の建物のような
雰囲気もありますね。
 
堂々たる建物ですが
ここも共同浴場だそうです。
 
 
 
2017年4月1日より
営業時間が変更になりましたので
ご注意ください。
(2017年5月現在)
 
 
 

んっ?
ここも不定休なのかな?
 
てか、貼紙のこの感じ、
書き方といい、文字の配置といい、
皆さん、見覚えはありませんか?
 
 
 
そう!
『株式会社 百沢温泉』ですね!
 
株式会社なんてのが付いてる
めずらしい名前の温泉ですから、
覚えておられる方も
いらっしゃるのではないでしょうか。
 
湯口の下の析出物が
2段の鏡餅みたいになってて、
浴槽の床で僕がトドになって(笑)、
小浴槽は44℃もあるのに
一瞬で全身泡まみれになった
あの温泉ですよ!
 
って、
それはいったん置いといて……
 
話をあたご温泉に戻します。
 
 
 
入浴料は320円。
(2017年5月現在)
 
 
 

泉質:ナトリウム-塩化物泉
      (低張性アルカリ性高温泉)
 
 
 
pH値:7.9
 
泉温の記載が
見当たりませんでしたが、
調べてみたところ
泉温は57.3℃のようです。
 
 
 
源泉温度が高いので
加水されてはいますが、
循環・消毒などはなしの
かけ流しです。
 
 
 

広々としたロビー空間。
 
テレビなんかも置いてあって
病院や役所などの待合室のようです。
 
 
 
浴場入口。
 
脱衣場は写メを撮れませんでした。
 
だって、
めちゃめちゃ人がいるんだもん!
 
駐車場がほぼ満車なんだから
そらお客さんはいっぱいおるに
決まってるがな!(苦笑)
 
 
 

浴室はかなり広く、
その真ん中にドーンと
スクエアな浴槽があります。
 
10人以上は入れそうな
かなり大きな浴槽ですね。

 

何とか主浴槽だけは
無人の浴槽が撮れました。
 
浴槽の縁はヒバ材、
床はタイル貼になっています。
 
でさ。
 
奥にもうひとつ
浴槽があるのが見えますよね。
 
これ、浴室の端から端まである
細長い浴槽なんですよ。
 
この浴槽は
手をつけてみると冷たい!!!
 
まるで水風呂みたいなんですが、
実はこの浴槽の水?は
低温の別源泉なんだそうです。
 
で、この水風呂みたいな
別源泉の浴槽が大人気で!
 
常に誰かしら入ってるんですよ、
もー!!!
 
結局、写メを撮れませんでした。
 
でもね。
 
この冷たい別源泉が人気があって、
入りたくなる気持ちはわかるんですよ。
 
もう先に書いちゃいますが、
主浴槽のお湯というのが
ちょっと熱めのお湯なんですよ、
だから、この別源泉の水風呂と
交互に入ってクールダウンすれば
とっても気持ちがいいんです!
 
僕もそうやって交互入浴しましたが、
何度も何度も繰り返して
ずっと入っていたくなりましたから。
 
 
 
ほら、やっぱり水風呂には
タオルを頭に乗せた
おっさんがいるでしょう?(笑)
 
いやいや、水風呂ではなく
湯口にご注目ください!(笑)
 
ドバドバなんて表現が
生ぬるく思えてしまうほど、
まるで滝のようなものすごい勢いで
源泉が投入されています!
 
飲んでみますと、
あっさりとした弱めのタマゴ味、
そして、ほのかなタマゴ臭。
 
その代わり
アブラ臭は強めです。
 
前回記事の新岡温泉は
タマゴ味が強くて
アブラ臭が弱めだったんですが、
ここあたご温泉のお湯は
知覚的にまったく逆なんですよ。
 
位置的に近く、
よく似た感じのモール泉でも
微妙に違う。
 
面白いですね~。
 
僕が新岡温泉とあたご温泉に
連続して入ることをおススメしたのは、
時間をおかずに続けて入れば
この違いがよりわかりやすいと
思ったからなんです。
 
それはそうと、皆さん。
 
この三角形の形をした
掃除機の吸い込み口のような
湯口に見覚えはありませんか?
 
 
 
そう!これね!!!
 
㈱百沢温泉の湯口と
そっくりですよね!
 
休業日の貼紙といい、
三角形の湯口といい、
あたご温泉と㈱百沢温泉に
共通点が多いのは実は
経営母体が同じだからなんです。
 
いや、
それだけですが、何か?(笑)
 
 
 

にしても、
ほんとにすさまじい
源泉投入量です!
 
源泉が落ちた先は
アワアワに泡立っていますね!
 
もちろん、
オーバーフローもえげつない!(笑)
 
ザンザンと川のように
床を流れていきます。
 
いや、もはやこれは
温泉の大氾濫、大洪水です!
 
ここでも㈱百沢温泉と同様に
トドってみたかったのですが、
さすがにお客さんが多すぎて
やめておきました(苦笑)。
 
 
 
お湯の色はクリアな薄黄色。
 
新岡温泉はもっと色が濃くて
緑っぽい感じでしたが、
あたご温泉は
きれいな黄金色でした。
 
 
 
やっぱり浴槽の縁周辺は
アワアワの浮遊物があります。
 
 
 

浴槽内温度は44.5℃。
 
先ほどすでに書いちゃいましたが
かなり熱めですね。
 
だからこそ、もうひとつの浴槽の
別源泉水風呂と交互入浴するのが
気持ちいいわけです。
 
 
 
あー、
ここも新岡温泉と同じく
ツルスベ以上の
ヌルヌル浴感ですね!
 
 
 
まるでうたせ湯のように
ドバドバの源泉を
浴びるようにして入浴。
 
あー、
こいつは気持ちいい!!!
 
 
 

ここもかなりの泡付きだと
聞いてはいたんですが、
僕の入浴時に限っては
泡付きは微弱な感じでした。
 
まあ温泉というものは
その日のコンディションによって
違ってくるものですから
この日がたまたまだったのかも
知れませんね。
 
新岡温泉とあたご温泉、
どちらも極上のモール泉ですが
連湯で微妙な違いを
味わうことができて大満足!
 
強いて言うならば
新岡温泉は「繊細」、
あたご温泉は「豪快」、
とでも言ったところでしょうか。
 
もちろん両方とも名湯で
どっちがどうとは甲乙つけ難く
あとは好みの問題でしょうね。
 
んー、
僕はどっちかと言うと
新岡温泉、かなあ。
 
だって、
俺は繊細なんだもん!(大爆)