ユキモチソウ
見ての通りマムシグサとかウラシマソウの仲間です。サトイモ科テンナンショウ属ということなのですがこうやって見た感じではどこがサトイモなん?と思いますよね。

白い花の周りの仏炎苞がマントのようで、赤いマントを纏った人のようで気品を感じます。

テンナンショウ属の植物は球根の重さによって雄花を咲かせるか雌花を咲かせるかを決めるようです。ある一定の重さ以上になると雄花を咲かせ、それよりもさらに重くなると雌花を咲かせるそうです。そして面白いことに体重が下回ると雄花に戻ってしまうという面白い特性を持っています。

球根の重さで雌花になる年や雄花になる年があるなんて面白いですね。