こんにちは晴れ

 

和泉市 よしの整骨院

スタッフの福留です凝視

 

 

 

令和2年6月にあおり運転は

厳罰化されました。

 

きっかけは2017年6月に

神奈川県の東名高速で起きた事故。

 

この事故はあおり運転が原因で

夫婦が死亡しました。

 

しかし全く減る気配がありません。

 

 

そんなあおり運転がもしあなたの

身に起こったときどうすればいいのか?

 

今回はあおり運転にあったときの

対処法をお話していきます。

 

 

 

あおり運転をする側の心理

 

あおり運転をする人は

ほんの小さなキッカケでも、

 

あおってしまうことがあります。

 

なぜでしょうか?

 

 

 

ハンドルを握ると人が変わる

という話を聞いたことはありませんか?

 

実は車の中は素の自分が

出やすいんです。

 

 

車の中はプライベートな

個室の空間です。

 

さらに運転中は相手から

顔が見えにくい。

 

このような背景があり、

あおり運転に発展しやすいです。

 

しかしあおり運転の原因は

「される側」に問題があることも。

 

 

 

あおり運転をされる人の特徴

 

あおり運転はあおる側に

非があるのは当然ですが、

 

あおられるような運転を

することも原因の一つです。

 

ではあおられない為に、どんな運転に

気をつけたらいいでしょうか?

 

 

 

追い越し車線を低速で走る

 

よく高速道路で追い越し車線を

低速で走っている車を見ませんか?

 

 

このような車はあおり運転の

被害にあうことが多いです。

 

追い越し車線はそもそも

走り続けていると違反に問われます。

 

追い越しが済んだら

走行車線に戻りましょう。

 

 

 

信号が青になっても進まない

 

赤信号の停止中にスマホを

触っている人がよくいます。

 

 

これは違反なのか?

 

自動車が完全停止している

状態でのスマホを操作。

 

実は違反にはならないんです。

 

道路交通法では、

走行中の使用が違反となります。

 

完全に停止した状態だと

スマホの使用は違反になりません。

 

しかし周りの状況を確認

することができません。

 

いつまでも停止していると

あおり運転の原因になります。

 

 

できるだけスマホの使用は

控えるようにしましょう!

 

 

 

周りを気にしない運転

 

よくあるのが、

 

・急な割り込み

・何度もブレーキを踏む

・ウィンカーなしの車線変更

 

どれもこちらがブレーキを

踏まざるを得ないような行為です。

 

 

どれもイライラしますし、

交通違反のものもあります。

 

しかし「あおってやろう」

というのは間違いです。

 

 

 

この3つは非常に多いケース。

 

普段の運転であてはまっているものは

ありませんでしたか?

 

 

 

じゃあもしあおられたら

どう対処したらいいのか?

 

それは次回の記事で

紹介させていただきます。

 

 

 

なたもプロが認める施術を一度体験してみませんか?


4時間の無料相談もありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

予約・お問い合わせはこちらから↓↓

 

0725-46-1257まで 


◆◆◆―――――――――――――――――

 

☆施術スタッフを募集しています☆ こちら

   

☆筋肉治療家のためのブログでポイント!こちら  

 

■吉野マッスルセラピストスクールこちら 

 

■よしの整骨院ホームページ  こちら     

 

■よしの整骨院Twitter こちら

 

■よしの整骨院Facebook こちら  

 

■ブログ  院長日記 こちら      

 

明るく幸せな未来を切り拓きたい人へのメッセージ  こちら