こんにちは。

 

大阪府 和泉市

よしの整骨院 スタッフの福留です

 

 

 

さて、患者さんからの質問で

 

○○さん、もうそろそろ症状固定ですね

 

と損保会社から言われたんですけど、

まだ痛みがあるのにどうしたらいいの?

と聞かれることがあります。

 

 

なので今回は「症状固定ですね」と

言われたときどうしたらいいか解説します。

 

 

 

症状固定とは?

 

 

交通事故の治療は永遠には続きません。

 

どこかのタイミングで区切りをつける

必要があります。

 

そのタイミングは主に2つあります。

 

 

1つ目はケガが治ったタイミングです。

 

ケガが治ってしまえば、治療を続ける

必要はありません。

 

そしてもう1つのタイミングが症状固定です。

 

症状固定とは、治療が一進一退で

それ以上の効果が見込めない状態です。

 

これら2つのタイミングが

とても重要なんです。

 

なぜなら治療の賠償が認められる期間が

治癒または、症状固定までだからです。

 

 

では保険会社は何を判断に

症状固定を決めるのでしょうか?

 

 

 

症状固定の判断基準

 

 

症状固定を判断する基準は

たくさんあります。

 

しかし次に紹介する2つは

重視されることが多いようです。

 

 

 

1.医師の見解

 

まず症状固定を決めるのは

保険会社ではありません。

 

決めるのは医師なんです

 

 

症状について理解している医師と

患者様が話し合いによって決めます。

 

なので症状固定と判断するには

医師の見解が重要なんです。

 

もし医師と何の相談もしていないのに

保険会社が症状固定を提示してきたら

それを鵜呑みにしてはいけません。

 

 

2.事故の状況

 

症状固定を判断する基準は

事故の状況も関係するようです。

 

例えば規模の小さな事故だと・・・

 

早くに症状固定と言い渡される

ことが多いようです。

 

 

ではなぜ保険会社が症状固定を

切り出してくるのでしょうか?

 

保険会社は治療が長引くとそれだけ

支払う治療費が多くなります

 

なので早めに打ち切り、

治療費を抑えようとするようです。

 

 

ではまだ痛みがあるのに症状固定を

切り出して来たらどうしたらいいのか?

 

 

 

早期の打ち切りは引き伸ばせる?

 

 

「まだ痛みがあるのに症状固定と言われた」

というようなケースはよくあります。

 

このような場合はどのようにして

打ち切りを引き延ばすのでしょうか?

 

 

まずは医師の見解を聞きましょう

 

先程、説明したように症状固定を

決めるのは医師です。

 

なので医師が治療の継続が必要である

と判断すれば、打ち切りを引き延ばせる

可能性があります

 

ですが、医師に意見を求めたり、

損保会社との交渉が必要となります。

 

こういうときは弁護士に依頼すると

交渉などを任せることができます。

 

困ったときは弁護士に相談しましょう!

 

 

いかがでしたか?

 

交通事故の治療を受けていると

必ず症状固定を迎えます。

 

そのときどのような対応をしたら

いいかこの記事を参考にしてみてください。

 

 

次回は症状固定後も治療を続ける方法

についてお伝えします。

 

 

 

なたもプロが認める施術を一度体験してみませんか?

 


4時間の無料相談もありますので、お気軽にお問い合わせ下さい。

 

 

予約・お問い合わせはこちらから↓↓

 

 

0725-46-1257まで 


◆◆◆―――――――――――――――――

 

 

☆施術スタッフを募集しています☆ こちら

   

☆筋肉治療家のためのブログでポイント!こちら  

 

 

■吉野マッスルセラピストスクールこちら 

 

■よしの整骨院ホームページ  こちら     

 

■よしの整骨院Twitter こちら

 

■よしの整骨院Facebook こちら  

 

■ブログ  院長日記 こちら      

 

明るく幸せな未来を切り拓きたい人へのメッセージ  こちら