FB(フェイスブック)町長のブログ『いなかのステキ学』 -2ページ目

☆ 多可町の「杉原紙」が中学校の教科書に登場!!


☆ 多可町の「杉原紙」が中学校の教科書に登場!!

 嬉しくなって、久々にブログを書いています・・・。

多可町にとって、本当に有り難いことが分かったのです。
全国の中学校で使われている社会科の教科書に、多可町の杉原紙(すぎはらがみ)が紹介されているのを発見したのです。
日本文教出版の教科書で、(昔と違い)いまのタイトルは「中学社会:歴史的分野」となっています。
その78ページに記載があるのです。
写真を添付しますが、字が小さくて見えませんので、そのまま転記します。
{商人・手工業者の成長}
室町時代には、商業と手工業がますます発展し、杉原(兵庫県)の紙、瀬戸(愛知県)の陶器など、各地の特産物も増えました
。商人や手工業者は、とよばれる同業者の組合をつくり・・・と続いています。

は註訳で、左の地図の下欄に記されています。
内容ですが・・・「このほか、加賀(石川県)の絹、常陸(茨城県)の絣、備前(岡山県)長船の太刀などが知られています。」と付記されています。

「特産物などの関係地」と表した地図にも「杉原(すぎはら)」の地名がはっきりと記されています。この「杉原」は、現在の「多可町」を指しています。

地名の杉原(すぎはら)が、そのまま日本一の手漉き和紙の名前「杉原紙(すぎはらがみ)」となったのです。

すぎはら 
杉原紙は多可町が誇る日本一の和紙・・・伝統の手漉きコウゾ和紙です。
杉原紙は現在でも多可町の官製製紙所「杉原紙研究所」で漉かれており、手漉き体験もお楽しみいただけます。

また、多可町のネット通販システム・・ FB良品TAKA ・・で、お求めいただくことができます。

きょうかしょ 
 なお、この教科書は(多可町を含む)兵庫県の北播磨地域で採用されており、中学生がこの内容を学んでいます。
 本当に有り難いことです。

 神戸で「自治体職員有志の会」のオフ会に出席!

オフ会講演

(昨日の高校駅伝のコメントと前後してしまいましたが・・・・)
一昨日の土曜日には、神戸で開催された「自治体職員有志の会」のオフ会に出席させていただきました。
「つながり」からはじまる「縁」と「連携」のまちづくり・・・が、今回のテーマです。
私は、いつもながら身勝手な「いなかのステキ学」を喋らせていただきました。
参加の皆さんは、東日本大震災直後に救援物資の搬送(村継ぎ)を展開した宮城県村田町と兵庫県多可町の関係に興味をお持ちでしたので、その部分に力点を置きました。
100分の講演でしたが、皆さんには本当に真剣にお聴きをいただきました。
自主的に勉強をされている全国を代表される自治体職員有志の会の皆さんに、こちらが驚きを覚え、好影響を受けたところです。
なお、この講演は、ネットで全国に同時放映され、質疑のかたちで視聴者からの反響もありました。
また宮城県村田町の佐藤町長にも、放映をご覧をいただき、メッセージも紹介されました。
さらに翌、日曜日には多可町をお訪ねいただくエクスカーションもあり、杉原紙研究所・まちの駅たか・高校駅伝鑑賞・マイスター工房・敬老の日提唱の地の碑文前での記念撮影・・・と足を運んでいただきました。
有志の会の皆さんに心から感謝をしています。
本当にありがとうございました。
オフ会:聴衆 (皆さん、本当に熱心にお聴きをいただきました。感謝です!)
 

 全国レベルの「すごい高校新人駅伝大会」なのです!

スタート前 
 今日は、第5回目となる西脇多可新人高校駅伝大会が、西脇アピカ北棟前⇔多可町ベルディーホール折り返し、の「北はりま田園マラソンコース」で開催されました。
名前だけ見ると地域の小さな大会のように思われるでしょうが、実際は(1・2年生の新チームによる)全国レベルの選抜高校駅伝大会なのです。
今回の男子を見ると、12月の都大路の全国大会に出場した学校が17校も参加・・・そのほかにも駅伝名門・強豪校が名を連ねています。男子63チーム、女子41チーム、での盛大な実施となりました。
(写真はスタート1分前の選手達の様子です)

スタート 
号砲が鳴った際の、スタートの写真です。
すごい迫力ですよ。高校生の若さが爆発した瞬間です!
アピカ前から、多可町のベルディーホールまで、まるで測ったかのように、ちょうど10キロなのです。
旧国鉄の鍛冶屋線の線路跡を転換した道路を主に利用してコースが設定されています。
一部区間を元々の県道を使用していますが、この区間の道路転換がなされれば、まさにテレビ放送にもたえる日本有数の「駅伝ロード」となるのです。

トップ遠視 
多可町のベルディーホールまでに男子のトップチームが、白バイの先導でやってきました。
赤いユニホームの選手が二人、小さく見えます。
何処の学校か??? 
沿道の応援の皆さんの関心が高まります。

トップ争い 
 折り返し点を過ぎて、トップの選手が駆け抜けていきました。
ここでのトップは、長野県の「佐久長聖A」・・・わずかの差で福岡県の「大牟田」が続いています。
すごいスピードで、2人の選手が駆け抜けていきました。
沿道の関心は、地元の「西脇工業」は???・・・に、今度は変わります。
岡山県の「倉敷」が、通り過ぎました・・・・・・が、まだ来ません・・・・。
沿道の応援者の気持ちは正に「・・・やきもき・・・」との表現がピッタリです。
・・・・地元の西脇工業の姿が見えました。
応援の声が大きくなりました。
「頑張れ!   西脇工業!」  ・・・・。
こんなすごいレベルの大会が西脇・多可で開かれているのです。
なお女子の部は、京都府の「立命館宇治」と、大阪の「薫英女学院」が優勝争いを繰り広げました。

西脇工業

男子の結果 
   優  勝 佐久長聖A   (長野県)・・・・ 2時間 06分21秒
   準優勝 大牟田     (福岡県)・・・・    々    07分17秒
   3  位 倉 敷     (岡山県)・・・・  々    08分23秒
   4  位 九州学院   (熊本県)・・・・   々    08分50秒
   5    位 大阪桐蔭A  (大阪府)・・・・  々    08分56秒
   6  位 西脇工業    (兵庫県)・・・・  々    09分04秒
   7  位 伊賀白鳳    (三重県)・・・・  々    09分45秒
   8  位 佐久長聖B   (長野県)・・・・  々    09分49秒

        29位 三 木  (兵庫県)     々   15分09秒
                           =参加 63チーム=

女子の結果
   優  勝 立命館宇治  (京都府)・・・・ 1時間 09分34秒
   準優勝 大阪薫英女学院(大阪府)・・・  々   09分43秒
   3  位 柏 日 体    (千葉県)・・・・   々   11分31秒
   4   位  平 田      (島根県)・・・・  々   12分08秒
   5  位 豊川工業   (愛知県)・・・・   々   12分53秒
   6  位   桂      (京都府)・・・・  々   13分09秒
   7  位 京都外大西  (京都府)・・・・  々   13分33秒
   8  位 鳥取中央育英 (鳥取県)・・・・  々  14分17秒

       10位  夙川学院(兵庫県)     々  14分51秒
       15位  川西緑台(兵庫県)     々  16分10秒
       16位  西脇工業(兵庫県)     々  16分11秒
                            =参加 41チーム=