晩ごはんのあと
食洗機を回しながら
シンクや壁をざっと拭いて
毎日のキッチン掃除は終わりです。

毎日やれば洗剤も使わず
そこそこ綺麗を保てます。




換気扇は10日に一回

お手入れランプがついたら

掃除します。


不織布のフィルターは

つけていないので

結構な頻度で掃除します。




食器洗剤で洗うだけなので

そんなに大変ではありません。



普通の換気扇より

お手入れ簡単な換気扇なのです。




コーヒーミルは

毎日使うのに

最近サボりがち。

前回は3月に掃除しました!



あっという間に挽ける!

10g5秒以内!



お手入れ自体は簡単なのに

サボってしまいます。


洗えるものは

丸洗いして

洗えないものは

ブラシで粉を払います。






よく乾かしてから

元の場所に装着します。






粉は流さないよう

ウエスで集めてゴミ箱へ。


換気扇とコーヒーミルの

掃除が終わったら

ようやくシンクの掃除です。

シンクを丁寧に磨くのは

週一回くらい。

普段は食器洗いのあとに

汚れを落とすだけです。






ピカピカ!


ものがないシンクなら

毎日丁寧に掃除できそうだけど



この水切りを動かすのは

週一回程度。

毎日乾かしたいんだけど

なかなかできません。


水切りを無くしても良いんだけど

家族のことを考えると

難しいかな〜






掃除が終わりました。

シンク周りのものを減らすのは

これが限界かな?

まだいけるか?




キッチンの調理台は

何もない方が

すぐに作業に取り掛かれるので

すっきりさせています。


その代わり調理途中とか

見せられないくらい

ごちゃごちゃなのよ!!




掃除が終わったら

綺麗になったコーヒーミルで

挽き立てのコーヒーを淹れます。


掃除は簡単に気分転換できます。


掃除だる〜と思えば思うほど

頑張って掃除したあとが

すっきり!

イライラも落ち込んだ気分も

水で洗い流して

リセットしています。