ユニクロさん、『人道に対する罪の隠蔽』で仏テロ司法当局から捜査決定。 | 恐悦至極に存じ奉り候

恐悦至極に存じ奉り候

鈍感な人たちは、血が流れなければ狼狽しない。
が、血の流れたときは、悲劇は終わってしまったあとなのである。
by三島由紀夫

朗報!

奴隷企業
ユニクロに仏当局が捜査開始(笑

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今朝、

『サンデーモーニング』でも

サラッとイヤイヤ報道してた(笑

 

 

 

 

 

仏司法当局 ユニクロなど4社捜査 人道に対する罪の隠匿の疑い

 

 中国

 

フランスの司法当局は、人道に対する罪の隠匿の疑いでユニクロのフランス法人など4社の捜査を始めたことを明らかにしました。
これらの会社をめぐっては、フランスのNGOなどが中国の新疆ウイグル自治区の人たちの強制労働で作られた材料を使っている疑いがあるなどとしてことし4月に告発していました。

フランスの司法当局はNGOなどの告発を受けて、人道に対する罪の隠匿の疑いで捜査を始めたことを1日、明らかにしました。

フランスのNGOなどはことし4月、中国の新疆ウイグル自治区の人たちの強制労働で作られた材料を使っている疑いがあるなどとして
▽「ユニクロ・フランス」のほか
▽ZARAなどを展開するスペインのアパレル大手「インディテックス」

▽アメリカの「スケッチャーズ」、
▽フランスのアパレルブランドを所有する「SMCP」の
4社を告発していました。

新疆ウイグル自治区をめぐってはアメリカやイギリスなどの国が深刻な人権侵害が続いていると非難する一方、中国政府は反発していて対立が激しくなっています。

 

ファーストリテイリング「捜査には全面協力」

ユニクロを展開する「ファーストリテイリング」は2日、コメントを発表し「ユニクロが製品の生産を委託する縫製工場で新疆ウイグル自治区に立地するものはなく、素材についても生産過程で人権や労働環境が適切に守られていることが確認されたコットンのみを使用している」としています。

そのうえで「これまでのところフランス当局から捜査についての連絡は受けていない。当局からの要請があればサプライチェーンにおいて強制労働がないことを再確認するため、捜査には全面的に協力する」とコメントしています。

 

加藤官房長官「適切な対応行うのが基本的な考え方」

加藤官房長官は閣議のあとの記者会見で「外国における捜査の話であり一つ一つのコメントは避けたい。日本企業の正当な経済活動が確保されるよう引き続き関連情報を収集し、個別の状況に応じて適切な対応を行っていくのが基本的な考え方だ」と述べました。

そのうえで「国際的に企業に対する人権尊重を求める声が高まる中、日本政府も去年10月にビジネスと人権に関する行動計画を策定した。引き続き企業と意思疎通を図りながら一層の理解の促進と意識の向上による責任ある企業行動の促進を図っていきたい」と述べました。

 

 

 

 

あははははは。

オモロい。

オモロすぎや。

 

 

でも、

日本政府は何してんねん…

誤魔化すな加藤!

という話。

 

 

 

 

アメリカはユニクロ輸入禁止。

で、フランスがこれ。

 

 

 

 

支那への非難決議すらできん日本。

 

フランスも糞みたいな国やけど、

これはとことんやってほしい。

 

 

 

日本国民が理解すべきは、

ユニクロユーザーも人権弾圧の加担者。
同罪ということ。

 

 

ユニクロの服買うアホども、

ウイグル人を弾圧して作った服、

人を苦しめて作った服でも、

安けりゃええのか?

 

ユニクロ社員もすぐ辞め。
転職せ。

 

 

 

 

支那犬企業は、

ユニクロもニトリもなぜか業界独り勝ち。

もうそれも長くは続かんやろ。

 

 

 

 

安い商品は、

必ずどこかで誰かが泣いとる。

人権弾圧でなくても、

それが加工する職人かも知れんし

商品運ぶトラックの運ちゃんかも知れん。

商材には適正価格がある。

足し算引き算したらすぐ分かる。

安物買いはもうやめて。

 

 

 

 

 

普段、揚げ足取りまくってキャンキャン騒ぐ、

人権団体さんらもこれに関してはえらい静かやな。

いつもあれだけ元気やのに。

 

 

 

 

 

 

武漢肺炎騒動が起きて、

アメリカ大統領選の不正事件があった時、

 

「世界の国々は支那をとるか民主主義をとるか…決断する時」

 

と、アメリカが言うた。

それが徐々に動き出して現実化して来てる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

柳井はこのウイグル問題について

「政治的発言はしない」

と逃げとる。

 

なら、なぜ

日韓関係ではペラペラと日本の悪口を言うのか。

首相の靖国参拝になぜ散々に文句を言う。

 

 

 

 

 

 

 

ユニクロの店舗は今世界で2280店ある。

そのうち日本国内の店舗は807店。

では支那には何店舗あるか。

 

800店ある

 

現状は日本店舗は減りつつあり

逆に支那の店舗は増加傾向にあるらしい。

現在は支那の方が店舗が多いという。

ユニクロはもう、支那企業と一緒。

 

 

 

 

新疆綿は支那共産党の配下組織が絡んでるから

米のセルゲイ(グローバル)・マグニツキー法でも

ユニクロが制裁対象になるんちゃうかとの話もある。

 

 

人権弾圧を行なった個人や組織に対して、

入国禁止、資産凍結やビザ発給制限の制裁が可能。

何よりも

『悪』のレッテルが貼られる

わけで、

グローバル企業が受ける影響は大きい。

 

フランスにも欧州マグニツキー法があるから

フランス独自でも出来る。

 

 

 

 

 

楽しいな。

嬉しいな。

幸せいっぱい夢いっぱい♪

 

 

 

 

支那は支那で、今は先月に可決された、

反外国制裁法があるから日本企業に好き勝手出来る。

 

 

支那の反外国制裁法

外国が国際法やルールに反して中国の人々や組織に対し差別的な制裁措置を取れば、相応の対抗措置を取る権利がある。中国政府が組織や個人など「報復対象」を決めた上で、入国禁止や資産差し押さえなどの措置を取ることができる

 

 

支那の気分次第でなんでも出来る法律。

 

グンゼ、ミズノは先見の明があったのか、

可決前に新疆綿の使用の中止を宣言した。

今日まで順調に儲かってたから、

明日からもずっと儲かるとは限らんのや。

 

 

 

 

 

柳井くんは四面楚歌になると思う。

「ウイグルの人権弾圧に関わる商材は取り扱ってない」

と言えば支那からアクションを起こされる。

 

例えば、そう言った外国メーカーの数社は、

支那への輸出が事実上禁止された。

ウイグル弾圧を企業が認めたことになるから。

 

 

だから柳井は支那にビビって、

ウイグルの名を出さず、

「人権弾圧に関わる商材は取り扱ってない」

というメッセージにとどめた。

 

 

今や、下手なこと言うたら支那国内の

ユニクロ資産が凍結されるやも知れん。

 

 

片やフランスのテロ捜査当局は、

『人道に対する罪の隠蔽』でユニクロを捜査する。

もう柳井くん、

にっちもさっちもいかんのちゃう?

 

 

楽しいな。

嬉しいな。

幸せいっぱい夢いっぱい♪

 

 

 

 

今は共産党とズッブズブの柳井、

支那に800店以上あるユニクロ。

 

欧米に従えば支那にやられる。

支那に従えば欧米にやられる。

 

あらまあどーしましょ!

 

 

楽しいな。

嬉しいな。

幸せいっぱい夢いっぱい♪

 

もう潰れるしかないってか?

イヤン!カワイソ~ウフ♡

 

 

 

逃げ切れるかな?

ジェノサイド経営の柳井くん♡

 

 

 

 

他の支那ズッブズブ企業も…

明日は我が身やで。

支那犬大企業全部潰れろ。

 

 

 

 

 

 

 

 

他の動画はほとんど消されてる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無印は開き直ってる(笑

 

 

 

良品計画 新疆ウイグル自治区の綿 “重大な違反なし使用継続”

 中国

 

無印良品を展開する「良品計画」は、中国の新疆ウイグル自治区の綿製品などが強制労働で生産された可能性があるのではないかと指摘されていることについて、直近の監査でも重大な違反はなかったとしたうえで新疆ウイグル自治区で栽培された綿を引き続き自社製品に使う考えを示しました。

新疆ウイグル自治区の人権問題をめぐっては、現地で生産された綿製品が強制労働によって生産された可能性があるのではないかと指摘されています。

 

 

これについて、良品計画の松崎曉社長は、2日の決算会見で「自社製品の綿を栽培する農場などは第三者機関が毎年、監査を継続していて、ことし4月の監査でも重大な違反はなかった」と述べました。

そのうえで「われわれは自信を持って新疆ウイグル自治区で栽培された綿を使用する。その考え方に変更はない」として、引き続き、自社製品に使用する考えを示しました。

一方、フランスの司法当局が人道に対する罪の隠匿の疑いでユニクロの現地法人などの捜査を始めたことについて、松崎社長は「当社の事業に対し、欧米の当局からの申し入れは一切ない」と述べました。