「自分が将来どうなりたいか」

「どんな風に働きたいか」

 

を考えてください

と言われても、

なかなか難しい場合、

 

「現状の仕事の悩みを

 書き出す」

 

ことをやってみてください!

 

何故なら、

悩みを反転させると

理想の状態が見えて来るからです。

 

----------

 

仕事の悩みを書き出すときは、

 

・お金

・時間

・働き方

・やりがい

・人間関係

 

に分けて考えると

思いつきやすいと思います。

 

そして、悩みが出せたら

それを反転させて、

理想の状態を考えてみます。

 

<お金>

悩み:将来の子供の学費を考えると

   手取りが足りない

理想:毎月教育費を十分貯金できる

 

<時間>

悩み:周囲が残業するので定時で帰りにくい

理想:メリハリをつけて働きたい

 

<働き方>

悩み:フル出勤

理想:時にはリモートでも働きたい

 

<やりがい>

悩み:頑張っても待遇に反映されない

理想:昇給・昇格にチャレンジしたい

 

<人間関係>

悩み:頼る人がいない、孤独

理想:チームで何かを成し遂げたい

 

 

理想の内容が出来たら、

それぞれの内容が

ピンと来るかどうか

改めて考えてみます。

 

そして、そこから更に

「これは譲れない」

 

というものを

ピックアップしてください。

 

全部でも良いし、

1つでも構いません。

 

例)

二重丸毎月教育費を十分貯金できる

二重丸チームで何かを成し遂げたい

二重丸昇給・昇格にチャレンジしたい

 

この内容が

現時点でのあなたの望み、

自分が将来どうなりたいか

という理想の姿になります。

 

----------

 

こうやって悩みを元に

発想することで

今後のキャリアを考えるなかで

自分が満足して働くうえで

必要な条件

がわかります。

 

ぜひ試して見て下さいね。