◆質問◆
毎日3個ずつ、あちこち紙に書いて貼っています。
洗い物の時にも見られるように。

ところが、その紙をまとめておいて、
数日後に見直すと、全く分からずに困っています。

どうすれば、記憶に留まるのでしょうか?



◇吉野回答◇
質問ありがとうございます!
吉野です。

毎日3つずつ、コツコツ取り組んでくださっているのですね!
嬉しいです!!

さて、数日後に見直すと全くわからない・・・
忘れてしまっているのですね。

記憶というのは、
3つのプロセス(ステップ)があります。

※理屈だけわかれば、専門語は覚える必要はありません。

①記銘:覚える=脳に入れる
②保持:覚えている=脳に入っっている
③想起:思い出す=脳から出せる


ここで、①記銘がしっかりできていないと、
その後の②保持~③想起ができません。

この①記銘は、
3つの記憶場所を順番にたどっていきます。

その3つとは

・感覚記憶:目や耳といった”感覚器”での記憶

・短期記憶:脳の中の”海馬”や”ワーキングメモリ”という場所での記憶

・長期記憶:大脳皮質

です。

この大脳皮質に届いた長期記憶になると、
長時間思い出すことが出来ます。



<1つ目の分割点>


そこで、どこまで届いているかの確認として、
次の4つのタイミングで「思い出してみる」をやってみてください。

「思い出してみる」というのは、
「英単語を見て意味を思い出せるか」をやるという意味です。

1)数分~数十分後
感覚記憶から短期記憶に届いているかの確認

2)数時間後
短期記憶から長期記憶に届いているかの確認

3)寝る前
寝ている間に忘れにくくするために、一度思い出しておく

4)翌日
長期記憶に届いただけでなく、定着しているかの確認



<2つ目の分割点>

 


さて、〇〇さんの場合は、どうですか?

どこまで覚えているか、
英単語によってまちまちでしょうが、傾向があると思います。

その傾向を教えてくださいね!

そうしたら、また、対策をアドバイスします!


・・・お返事がなくて
対策アドバイスできませんでした><


本日のお知らせは以上です!

※質問LINEはこちらから
 https://lin.ee/c9VgEqF

※質問メールはこちらから
 seminar@yoshino-nagai.com

では、また、来週!!