◆質問◆
単語が中々覚えられません。

1日10覚えても翌日には
2つ位しか記憶できず困っています。

今は書籍を見て、声に出して、紙に書いて、
最後に赤の下敷きで隠して確認する方法で勉強しています。

改善点を教えていただけると幸いです。




◇回答◇
ご質問いただきありがとうございます^^

サポート大野と申します☆

上記でお伝えした、
刷り単(英単語)暗記の3つのポイント

 

 


こちらの動画見られましたでしょうか??

また本書の最初の部分で伝えております
「本書の使い方」見られましたでしょうか?

ベストな方法をお伝えしておりますので、

まずは自己流よりもお伝えしております
「記憶法」をチャレンジして頂けますと嬉しいです☆☆

また補講サイト

 

 


こちらへ刷り単本書には書ききれなかった
記憶法をお伝えしておりました。

 



長めの動画ですので、
1.5倍速ぐらいで聞いて頂いてもOKだと思います☆

こちらもお時間ある時にご活用くださいませm(_ _)m

気軽にご相談くださいませ!
ありがとうございます☆


◇先生回答◇
◎◎さま
著者の吉野です。こんにちは!

10個中翌日2つくらいしか記憶できないと言うのは、
刷り単ですか?

それとも、普通の単語帳ですか?



◆質問者◆
まずは、動画を見させていただきました。

10個中2個位しか
記憶できないのは刷り単です。

しかし、私の覚え方に問題があったと思うのですが、
まずは3つのポイントを意識してやってみようと思います。



◇回答◇
そうでしたか!

刷り単は普通の単語帳とは
全くやり方が違うのです。

ぜひ、時間があるときに【刷り単補講サイト】の中にある、
本書の補足を見てくださいね!

 

 


それを見てうまくいかないときは、、
また、こちらで相談してください


◆質問者◆
色々とアドバイスありがとうございます。

昨日は刷り単の方法で8つ覚えて
今日は7つ覚えていられました。

学習を進める上で2点質問させて下さい。

①勉強は、A 、B 、C は順番通り進めれば良いのでしょうか?

②3000の単語を覚えるには、相当の日数を
要すると思いますが、

1日いくつくらいの記憶が
人間の記憶量からして推奨でしょうか?




◇回答◇
おーっ!
刷り単方式で、翌日7/8だったのですね!

思い出せますでしょ?!?!
その調子で進めてくださいね!

さて、2つ質問ですね。

Q1)勉強は、A 、B 、C は順番通り進めれば良いのでしょうか?

これは、ご気分に合わせて(笑)

Aをやっていて、
気分が乗らなかったらBをやるとかでもOKです。

Q2)1日いくつくらいの記憶が人間の記憶量からして推奨でしょうか?

これは、おひとりお一人の状況によって千差万別です。
知っている単語が多ければ早く進みます。

記憶術に慣れれば、早く進みます。

大事なことは、前回お伝えした、
「翌日8割程度覚えているコト」です。

そして、「忘れ切る前に思い出す」ことです。

実は、覚えたときに脳に記憶されるのではなく、
思い出したときに"深く"記憶されるのです。


◆質問者◆
ご連絡ありがとうございます。

覚えた単語は少ないですが、
以前の方法との違いを感じました。

少しずつ進めていきます。
質問への回答ありがとうございます。

1について了解しました。

2については、皆さんの記憶量に驚きました。

まずは日々数を増やし、
最終的には100位行くことを目標にしようと思います。

記憶の定着を図るため、記憶したら翌日短時間で復習する。
ということをやろうと思います。




今日のお知らせは以上です。

なにかご相談や聞きたい事などありましたら、
メールかLINEでお知らせくださいね^^

※LINEはこちらから
 https://lin.ee/c9VgEqF

※刷り単スタッフ直通メールはこちらから
 seminar@yoshino-nagai.com

いつもありがとうございます!
今週もよろしくお願い致しますm(_ _)m