植樹式の後は、今年度最後の『寺子屋』でした。
寺子屋が終わった時、6年生から寄せ書きを渡されたました。
粋なことやってくれるじゃないですか❗️
寄せ書きを読むと、「いつまでも元気で」という文字が目立ちます(^^)
「ハイ、元気に頑張ります❗️」
とスタッフ一同答えています👍

子どもたちの、遊びの一番人気はドッジボール(ドッジビー)。
この日の、3面?運動場を縦やら横やら使ってます。
この日は、植樹式のため宿題はやっていません。帰る時、スタッフが保護者さんに、
「宿題やってないんで〜、家でお願いしま〜す」
と叫ぶ一面も…
こんな風にコミュニケーション取ることもあります(^^)

新年度も、待ってるよ “やないづっこ”👍


2月25日(月)14:30から桜の植樹式が行われました。
愛校会としては、『まちづくり協議会』の依頼で式の後の「ふるまいぜんざい」を用意する事です。愛校会スタッフには、式典の1時間前に集まって、ぜんざいの用意。約13kgの餡をお湯で解く。解くだけ?といっても量が量❗️鍋が小さいやら〜オタマよりマッシャーが便利だとか〜
主婦力全開です(^^)

愛校会スタッフの年齢が50代〜70代。
寒いのが一番気になりましたが、なんと4月上旬の気温❗️動くとじわ〜っと汗が💦
聞くところによると、桜の植樹の日は雨は降らないと、協力いただいた植木屋さんがいっていたとか…そのと〜り‼︎
そして、植木屋さんによると、桜を植えるのは1月〜2月が最適だそうです。
いい日に植樹出来ました(^^)
6年生全員、シャベルで桜の木に土をかけていく。下級生が「やりたーい」の声、ごめんね時間がない…

来賓、保護者、先生の見守る中立派にやってくれました。
さて、式典も終わり、いよいよお楽しみ、ふるまいぜんざいの時間。
「ぜんざい、お餅、嫌〜い」と言う子もいると聞いていたんですが…おかわり3回したとか、お餅だけ欲しい、お餅が無くなれば、汁(ぜんざい)だけでもいいとか…
大人になっても、6年生は桜を植えたことを覚えているでしょうが、低学年の子は、ぜんざいを食べた事しか覚えていないかもしれないですね。
まさに《花より団子》❗️
それでもいいんです(^^)
これから、この桜が子どもたと共に成長して、将来の子どもたちをも見守ってくれる事を願うばかりです。
先日、
楊津小学校区まちづくり協議会
楊津小学校
楊津小学校PTA
楊津愛校会
で、桜の植樹祭の最終打ち合わせがありました。
●式次第
●当時の時間配分
などの確認です。

愛校会としては、振る舞いぜんざいを担当します。
給食の後で、食べれるかな?
おかわりは無いけど、喜んでくれるかなぁ〜
花よりだんごの式典になるななぁ〜
とか、いろいろ想像しながら、ニヤニヤして…
一部の買い物をすませました(^^)
で…当日、晴れる事を祈っています☀️☀️☀️


今回の『寺子屋活動』は、外部より講師の先生をお招きして、【猪名川町には昔、火山があった】という講義を開いていただきました。
講師の方は
●NPO野生生物を調査研究する会
     理事長 黒田明彦先生
●元楊津小学校・六瀬中学校の校長先生
     中西 一成先生
です。
アイスブレイクとして、歌で子どもたちの雰囲気を和らげて下さいました。
昨日、慌てて練習した〜と言っておられましたが、さすが!人前でギターの弾き語り出来る腕前でいらっしゃる(^^)

1年生〜6年生と幅がありますが、優しい言葉、優しい例え・言い回しで説明されるのはさすがです。
楊津小学校の子どもたちは、学年を超えて遊んでいるためか、6年生がいても、低学年が手を挙げて発言や質問します。
おそらく、他の学校では上級生に遠慮するのでは…
講師の方が、猪名川で拾ってきた石やで〜
と、石を広げた時には、興味深々!
子どもの中には、ちょっと石に詳しい子もいて、大人が、ほぉ〜とされられる場面もありました。
注意として、1人で川にはいかない、大人の人と一緒にいってね〜と(^^)
こっそりと遊んでいます(≧∀≦)

最後は、お礼の言葉、ご挨拶して、子どもたちは運動場に飛び出して行きました。

講師の先生方
貴重なお時間、ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。


今回は高校生が参加。
そして、今年度、高校生が参加するのはこの日が最後になります。
高校生が参加すると、子どもたちは普段と違う顔を見せます。ちょっと甘えて、あれやって、これやってと…
ほら、「繋がって〜」というお願いも、ニコニコ顔で汽車ポッポ。
一番後ろは愛校会スタッフのオジ様(^.^)
体育館の端っこでは女子トーク。
小学生が背伸びしているのか、高校生がレベル合わせているのか、ただ子どもっぽいのか…
とにかく、横で聞いている私には、意味不明???な会話です(^^)
帰りには、ありがとうございました〜と挨拶して、バイバイ〜イと友だちっぽく手を振っていました。
来年度も頼みま〜す(^^)
久しぶりの投稿です(^^)
今年もよろしくお願いします🙏
遅いですが、新年最初の寺子屋活動です。
風邪が流行っているのか、子どもたちの参加は少ない目です。
でも、参加した子たちは、相変わらずのパワーです。中には半袖の子もいます🥶

子どもたちの宿題を見守っていると、1人の女の子に「パジャマみたいな服」って言われてしまいました😭けっしてパジャマではありません❗️カチンとしながらも、家族さんがこんなパジャマを着ているんだ〜勝手に解釈して、大人対応です👍
それに、髪の色変わってる〜とも言われました。確かに、お正月というので白髪を染めました。
チェック厳し〜‼︎
服装、身だしなみも気をつけなければ〜

…と、何かするだけではなく、子どもたちとの会話も楽しんでいます🤗


体育の時間に、足を捻挫した女の子と将棋。
将棋と言っても、はさみ将棋。
女の子ははさみ将棋を知らなかったので、簡単に説明して、やりながら「こうしたら取れるよ」とアドバイス。
はさみ将棋って、将棋の駒から手を離した瞬間、「あっ!しまった!」と思うこと多くてありません?
それが、2~3回?
いいえ、5~6回!
…結果…負けました😭

ある学年の教室の前に、展示してありました。
学年行儀で作ったのかなぁ〜
季節ですね(^^)
来週の終業式に持って帰るのかな?
いいお正月をお迎えれそうですね👍
お–っと、その前に、クリスマス会もありますね。
みんな楽しんでね😘

今回もJ:COMの取材が入りました。
前回は、遊ぶところしか撮影されていないので、最初の受付からの撮影です。
で…、私も後ろからこそ〜っと写真撮っときました(^^)

校舎横の花壇の大根が立派に育っていて、気になっていました。夏には、茄子やパプリカも植わっていたんですよ。
今日、子どもたち(学年によります)が持って帰るようですね。
大荷物!と思いますが、寺子屋のある日は、保護者さんが迎えに来るので、楽ちんなんです。
夕飯は大根のフルコースかなぁ〜😄👍
今週の『寺子屋』は、盛り上がりました。
子どもたちから、「縄跳びしよ〜っ」とお誘いを受けました😄
「縄、回すだけやで〜」と受けたにもかかわらず、いつの間にか縄を跳んでいました😂尻もちついたり、縄の中で足が動かなかったりと、大笑いですが〜
この日、町の広報が『寺子屋』取材に入っていて、跳んでいたスタッフが年齢を言うと驚かれていました。跳んでいる証拠の写真が無いのは残念です(その瞬間というのは難しいんです)
この日の様子は、猪名川町動画配信サイト12月下旬から【キラッといながわ】で公開される予定です。
…スタッフのズッコケる様子が映ってるかもしれないですね😩
動画が
配信されましたら、愛校会のFacebook、このブログで紹介します。
お楽しみに👍