忘れてはいけない記憶 | 「ノブコブ吉村応援」吉村遊助のドッキュンズッキュン

「ノブコブ吉村応援」吉村遊助のドッキュンズッキュン

とにかく平成ノブシコブシ吉村さんを追い続けるブログ。同じく俳優で歌手の遊助(上地雄輔)さんも追い続けます。毎日2人にドッキュンズッキュンさせられております。

2011年3月11日なにしてた?ブログネタ:2011年3月11日なにしてた? 参加中
さて、吉村でございます。


昨日は更新できずすみません(><)…


少し遅れてしまいましたがこのネタ。




震災当時。



当時小学6年生でした。





年度末の大掃除をしてました。




私は全く揺れに気付かず、普通に作業してました。

体育館の中でした…あれ、外の靴箱の前だっけ…?

とにかく教室ではなく、そのあたりにいました。


そうしたら

担任の先生に 早くこっち(外)に来なさい!

と言われました。

はっきり言葉が聞こえなくて、「?」ってなってたんですが、少しして呼ばれてるとわかったので急いでそっちへいきました。



そしたらみんな集まってて、
中には私と同じように何があったのかわかんない、っていう子もいたけど、
揺れを感じた子もいてかなり不安そうでした。




しばらくしてから、先生やみんなと話して、やっと大きい地震があったんだと知りました。



それから家に帰ってニュースを見てびっくりしました。



衝撃の映像でした。


CGといえか、映画というか、現実とは思えない残酷さでした。

思えない、というか思いたくない、というか。


家も何もかも、街全部が波に消えていく映像。

なんとか流れなかった建物の屋上から必死に助けを求める人。




ほんとに大きな被害だったんだと思います。



改めて自分が今普通に生きている、生活していることのありがたさを実感しました。


それと同時に、こんなにも簡単に、こんなにも一瞬で、自分や周りの人、自分の住む街が崩れるんだという恐怖を感じました。



日本じゅう何処に住んでも地震が起こる可能性はあるし、まして名古屋は地震が起こると昔から言われていて、いつ起こってもおかしくない。



5年経ったと思うとかなりの月日が経ったように思うけど、
まだ昔の生活に戻れていない人がたくさんいると思うと、昔の話にしてはいけないと思います。





1日でも早く、1人でも多くの人が元の場所で元の生活ができますように。

被災された方の御冥福をお祈り致します。















では(^^)