避難所設営運営訓練 2023冬 | ヨシムラ薬局のよっしーのブログ

ヨシムラ薬局のよっしーのブログ

静岡県沼津市のヨシムラ薬局のよっしーと申します!
糖尿病、腎臓病、アレルギー対応食(アレルゲン不使用食)の話題や健康の話、町のイベント等のことについて書いています。
お気軽にお立ち寄り下さいね。

避難所設営運営訓練

先日、12/3(日)に沼津第一校区の避難所設営訓練がありました。

場所は、沼津第一小学校の体育館、第一中学校。

9:00~12:00まで行われました。

第一校区のいろいろな部が集まっての避難所設営訓練。

僕達、青少年育成部も参加!
青少年育成部は、ボランティア班、要配慮支援者班を兼ねております。

KIMG1100








第一部では、避難所の設営
第二部では、避難者が実際に来た時の受付方や誘導などのシミュレーション


体育館は寒かった~

トイレや高齢者、女性用テントなどの組み立てもしました。

災害時には組み立てを考えながらやる余裕が無いとおもぃますので、こういった訓練は大事かと思います。
KIMG1105









KIMG1107








プライベートルーム
KIMG1108







災害時でもプライベートは大事ですね。

受付では、高齢者、持病のある方、熱のある方、女性、家庭でのDVがあり非難を余儀なくされている方別に、それぞれの個所にご案内もするロールプレイングもしました。
KIMG1111








やはり、実際に何度もやっておけば、いざという時に動けるかなと。

AEDもそうだと思います。

南海トラフ地震も東海地震も富士山の噴火も起こって欲しくはないですが、
災害時に少しでも役に立てるようになりたいです!

最後は記念撮影して、片づけをして解散。

今回も有意義な時間でした。

こうして皆さんの中で色々と活動が出来る事は有難い事です。

育成部のみんなもいつも優しい方ばかりで、嬉しかったです。

少しでもお役立ちが出来たいです。


ヨシムラ薬店としても、みなさんの安全・健康に関わることで何かお役に立つことが出来ましたら幸いです。