商工ブロックの全体会議 | ヨシムラ薬局のよっしーのブログ

ヨシムラ薬局のよっしーのブログ

静岡県沼津市のヨシムラ薬局のよっしーと申します!
糖尿病、腎臓病、アレルギー対応食(アレルゲン不使用食)の話題や健康の話、町のイベント等のことについて書いています。
お気軽にお立ち寄り下さいね。

11/15(木)に午前中から沼津商工会議所にて

商工進行委員の全体会議がありました。
2018.11.15商業ブロック全体会議

















来年からの軽減税率の勉強と様々な活動報告、そして現在の沼津の景気などの状況の発表がりました。

沼津はよさこい東海道などの各種イベントやアニメ、ラブライブサンシャイン!!などで賑わっています。

しかし、普段の日は、商店街にはなかなか人通りが少なく問題です。

恒常的に活性化をするためには、まだまだがんばらないといけないんです。

それぞれのお店の魅力を高めることが基本の中の基本で、一番大事なことだと思います。

そして、動線をしっかり作ることも大事だと考えます。

空き店舗に何でもいいから何かを入れるのではなくて、町の回遊性を高め、動線を作るためにもどんなお店などが入ったら良いのかを考えて、その場所を活かせるようにすることも良いかなあと思います。


アルコミチなどの道路を歩道に開放する社会実験もされたことですし、歩いて回れる、回りたい町になって行けると人通りも増えるのではと僕は考えます。

それには、例へば、この通りを通ればこの関連したものは全部揃うなど、

その通りのテーマ性を考える事も必要なのではないかとも思います。

わかりやすさは伝わりやすさになると考えます。

暮らしやすく、働きやすく、明るく活動的な町になって行きたいですね。


あと、地元のイベント情報の一元化を以前、提案して頂いたのですが、実現に向けて市が動いて下さっているそうです。

他の皆さんもこのことを提案しているようで、実現できるのですね。

これなら、イベントの主催者側もヒト・モノの重複が無くなり、みなさんが活動しやすくなりますね!