みなさんこんにちは、吉村美樹です。

今日は、昨日に比べてだいぶポカポカ暖かかったですね。禅もひなたぼっこが暑いらしく、今日はお部屋の涼しいところで寝ていました(笑)

お着物には、裏のある袷(あわせ)と裏のない単衣(ひとえ)があるのですが、昔からのルールだと10月~5月までは袷となっています。ただ、ここのところの日本の気候を考えると、毎年だいたいゴールデンウィークあたりを境に、ひとえを引っ張り出します!!だって、袷だと暑くてクラクラして大変なことになるから!!(笑)お洋服もお着物も、気候と体調にあわせて、フォーマルな場所以外であれば自由でいいと私は思います♪

そんなわけで、私も和箪笥の上の方に単衣のお着物をもってきました(笑)明日も暑そうなので、そろそろ浴衣も陰干ししておこうかな?(笑)今は、襦袢を着れば木綿のお着物みたいに着ることができる浴衣も多いのです!!うふふ(^w^)考えるだけで、ワクワクします♪

ちなみに、写真のお着物も単衣です☆
やっぱり、ひとえは着やすい~\(^o^)/


それでは、また明日。
今日も『ハナウタ日和♪』にお立ち寄り頂いて、ありがとうございました(*^^*)












miki